スポンサーリンク
ハード・業界

Xbox今期31%減。来期も減り続ける見通しとMSが公式コメント

ハード・業界
スポンサーリンク
1: 名無しのゲームライブさん ID:iLaJ+qMir
> Xboxのハードウェアが31%減
> マイクロソフトの新最高財務責任者(CFO)であるエイミー・フッド氏は、来期もXboxのハードウェア売上が減少する見通しを示した

https://insider-gaming.com/xboxrevenue-up-and-down/

4: 名無しのゲームライブさん ID:iLaJ+qMir
ソフトもアクティビジョン抜いたら5%減
相変わらずのファーストの弱さを指摘されてる

またMSがプラットフォーム戦争において「買収、合併」がいかに重要かもビデオリサーチ調査会社が指摘

7: 名無しのゲームライブさん ID:iLaJ+qMir
https://wccftech.com/activision-boosts-microsot-q3-gaming-revenue-xbox-consoles-sales-collapse/
Microsoftの第3四半期の決算会見で、最高経営責任者(CEO)のサティア・ナデラ氏は確かに新しいプラットフォームへの拡大に注力しているようで、今月PlayStationでトップ25のゲームのうち7本を公開したことを自慢し、さらに「プレーヤーがいる場所で会う」と述べた。

「私たちは、より多くのデバイスでより多くの人に素晴らしいゲームを提供することで、プレイヤーがいる場所で出会うことに尽力しています」

ナデラもPSにもっとソフト供給することを示唆してるし終わり

11: 名無しのゲームライブさん ID:iLaJ+qMir
ちな年末の次世代(?)デバイスについても独占タイトルはほぼなくなる
デバイス普及にとって大きな足枷となることは間違いない
買う意味が「価格」と「利便性」ぐらいしかない
利便性についてはどうなるか不透明すぎる

12: 名無しのゲームライブさん ID:iLaJ+qMir
これからのMSはPC&Xbox(クラウド)&PSの展開になる
真ん中のXbox(クラウド)の扱い方がMSは非常に下手

19: 名無しのゲームライブさん ID:iLaJ+qMir
MSは今後steamのような電子プラットフォームを目指すのは確定だと思って良い
だとしてもsteamに出遅れた感は否めない
肝心のクラウドを世界規模で普及するには各国のインフラ整備が不可欠

イーロンマスクのように人工衛星をぶち上げてクラウド専用の通信企画でも作るしかない

20: 名無しのゲームライブさん ID:FlmMh3o90
今後MSにとってXboxはsurfaceと同じくらいの位置付けになるやろな
ゲーミングPCに主軸を移すと予想
その上で比較的安価で安定した性能のxboxも併売

23: 名無しのゲームライブさん ID:iLaJ+qMir
>>20
Xboxがsurfaceと同じ位置付けというのは良い線ついてる
ちな新xboxと噂のある年末製品はsurface開発チームとの噂もある

ただゲーミングPCを主軸については同意しかねる

24: 名無しのゲームライブさん ID:iLaJ+qMir
比較的安価で安定したxboxはXSSが既に存在している
そのXSSが売れていない
また比較的安価にしてしまったせいで性能が伴わず動作が心許ない

29: 名無しのゲームライブさん ID:kxZd0Uwx0
今後も合併を続けて行くことになるんだろうけど
マルチは全マルチせずに特定の1機種だけ意図的にハブるべきよ
SIEのブロック権へのせめてもの対抗としてね

これならMSゲー全部やりたいなら箱必須って構図にできる

34: 名無しのゲームライブさん ID:iLaJ+qMir
>>29
買収合併繰り返しても待ってるのは破綻よ

30: 名無しのゲームライブさん ID:kxZd0Uwx0
合併じゃなくて買収か

36: 名無しのゲームライブさん ID:rBWdRzZz0
例のリーカー情報が正しければ次に出る新型ってOEM製品だろ
それでは定価だけ馬鹿みたいに高くて何の驚きもないハードにしかならんよ、開発請け負う外注先がリスク取りたくないから

37: 名無しのゲームライブさん ID:iLaJ+qMir
ああMSが破綻するとは言ってない
買収先がなくなるという意味での破綻な

44: 名無しのゲームライブさん ID:kxZd0Uwx0
>>37
まぁ十分じゃねある程度得られれば
現時点で既にABあるんだし

ABゲー全部やるなら箱以外だと複数機種持ち必須になるとかでも
結構効くんじゃないの?

42: 名無しのゲームライブさん ID:A4UA3PCO0
根本的な問題はゲーパスがXboxの購入動機になってないこと

51: 名無しのゲームライブさん ID:rBWdRzZz0
>>42
この前のSteamの集計結果が全てだと思うんだよな
9割以上のゲーマーは「自分が欲しいゲーム」や「面白いゲーム」の「買い切り」には十分な対価を払う
ゲームサブスクみたいな欲しくないゲーム・面白くないゲームを月額料金にされてもそれを魅力に感じるゲーマーは圧倒的に少数派

65: 名無しのゲームライブさん ID:ZnzxoL940
MSはハードとゲーパスへの過剰な投資を抑えてサードになり収益健全化
対してSIEはファーストソフトの開発を絞ってロイヤリティ収入で安定経営

MSはビッグテックへの牽制になるからPSを生かすメリットがある
SIEは持続不可能なファーストソフト開発をする必要がなくなる

両者この形で落ち着けばWINWINなんだけどな

67: 名無しのゲームライブさん ID:70/rRVC60
Switchも含めた全機種マルチに出すのが1番早くAB買収費用ペイできるやろな

68: 名無しのゲームライブさん ID:9J7UWpjV0
ロイヤリティ収入で安定してるって海外だとソフト売れてるの?
国内市場が完全に死んでるから想像がつかないよな

72: 名無しのゲームライブさん ID:MNNAm5Qjr
・ハードは減収減益
(来期も減収見通し)
・ゲーパス会員は伸び悩み
・全体通しての増収分はほぼアクティビジョン
(アクティビジョンがなければソフトも減益だった)

すまん
どうするのこれ
年末の新ハードで盛り返せる気しないんだけど

78: 名無しのゲームライブさん ID:/dsb35/60
サーフェスチームが次世代機作ってるのに?
仮想化で互換も保証されてるのになんでハード撤退する必要が

79: 名無しのゲームライブさん ID:xw4f1igP0
こっちもピークアウトか
MSは旧来より効率的に稼ぐ手段があるけど

80: 名無しのゲームライブさん ID:uFhuZvwi0
次世代機作ったとして今世代持ってる人が買ったところでシェアは増えない。売れないことを除いて今世代機に特別の欠陥があるわけでもない。
インディー、ブレイド他、多くのファーストタイトルを発表したがそれは今世代機でもできる
次世代機を出すことをポジティブに捉える事が難しい。今より売れないよ

82: 名無しのゲームライブさん ID:9J7UWpjV0
>>80
それ、PS5PRO出すとか言ってる企業に教えてあげた方がいいぞ

110: 名無しのゲームライブさん ID:uFhuZvwi0
>>82
プロはバージョン違いだし過去に成功事例があるんだよ。同じゲームをよりリッチに体験できるってのがコンセプト
同じゲームを同じコントローラーでしかできないなら普通は次世代機とはいわない
多分わかってるんだと思うけど、アンチソニーに必死で気がつかないふりするのも大変だな

98: 名無しのゲームライブさん ID:OqF1CZQo0
>>80
今世代箱買ったけど二度と買いたくないと思ったね
ゲームやるためにハード買ったのに新作ゲームなかなか出ないし数少ないファーストは他機種マルチにするし箱買った意味まるで無い
PSとかSwitchには独占や箱ハブのゲームいっぱいあるのに
裁判でソニーがxboxの妨害してるって言ってたけどソフトないのにハードだけ出して結果的に箱ユーザーに一番嫌がらせしてるのMSだよ

85: 名無しのゲームライブさん ID:CMGGPcKE0
プレステも大型タイトルも中堅タイトルも減らした上に独占やめてPC移行しているし家庭用高性能ゲーム専用機の役割は終わっていくんじゃないの

102: 名無しのゲームライブさん ID:zQFCADdU0
やってる事はMSが数兆円稼いでるサービス業と同じ考えなんだよな
これWindowsなくてもよくねって売り方の方が稼げるのに気付いてしまった

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1714189537/

スポンサーリンク
シェアよろしくお願いします!
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました