スポンサーリンク
PC・家庭用ゲーム

RPGのランダムエンカウントは面倒くさい?

PC・家庭用ゲーム
スポンサーリンク
1: 名無しのゲームライブさん ID:xtk22Dnm0
ドラクエ3HD2D楽しみやけどランダムエンカウントだるいわ
オクトラもだるい
せめてエンカウントのオンオフほしいわ

38: 名無しのゲームライブさん ID:n47LSK640
>>1
オンオフは無いけど貯めこんであとでまとめて戦えるファンタジアンはどうだい?

2: 名無しのゲームライブさん ID:xtk22Dnm0
FFピクリマはエンカウントオンオフできるから
サクサク行けるわ

4: 名無しのゲームライブさん ID:swOSL4bR0
ロマサガ1のどうしようもないほどの量の
シンボルエネミーもあれはあれで面白かったな

5: 名無しのゲームライブさん ID:cfu8Ra330
夢幻の心臓3をやるとシンボルエンカは当分いいわってなるぞ

6: 名無しのゲームライブさん ID:xtk22Dnm0
敵が硬いのももうウンザリ

7: 名無しのゲームライブさん ID:tK6xx+440
エリア毎に区切って
敵を倒す度にそのエリアのエンカウント率下がるようにしてほしい

8: 名無しのゲームライブさん ID:BHlLqK+g0
英雄伝説の見えないシンボルがうじゃうじゃ徘徊してるシステムええやん

9: 名無しのゲームライブさん ID:3g4vs5pR0
エンカウント率によるかなあ
あとエンカウント回避やエンカウント率を上下させるアイテムや魔法の有無も結構大事
そこらへんがちゃんとしてればそこまで辛くはないかな

10: 名無しのゲームライブさん ID:s7aJ+uv30
ランダムエンカウントの緊迫感好きたけどなぁ
特に回復の予備切れたときとか

「リアリティ」を追求するのにプレイヤーが常に神の眼視点で
「あの壁の先には敵がいるから迂回しよう、もしくは離れるのを待とう」とかわかっちゃう方が拍子抜けする
シンボルエンカウントでも少し前のドラクエみたいに「ダンジョン内画面切り替え式」で切り替わった瞬間に鉢合わせ
くらいの不意打ち感は残しておいてほしい

11: 名無しのゲームライブさん ID:aZVbxUNN0
ランダムエンカでリソース管理を強制させられるの大好きだわ
避けられる戦闘って緊張感が無いというか

12: 名無しのゲームライブさん ID:K926NSQ20
だけどHPが少ない時にエンカウントしないで切り抜けれるかのドキドキ感と、
エンカウントしたらメタルスライム系の敵が出て来た時の高揚感は捨て難いわ。
メタルキングが初めからマップでウロウロしているのが見えてしまうとちょっと違うんだよなー、て思う。

17: 名無しのゲームライブさん ID:OhaCZrVB0
シンボルエンカのドラクエはクソぬるゲーになりがちだからなぁ
それならランダムのが良い

19: 名無しのゲームライブさん ID:jKYVYvE50
どっちかと言うとシンボルを避けたり追いかけたりするのがだるいっす

22: 名無しのゲームライブさん ID:k+sSlP1+r
FC、SFC時代には数歩進むとエンカウントするRPGが散見されたな
さすがに当時でも開発者に対して憤ったものだがそこまで極端な高エンカウント率でなければFF9みたいに戦闘が全然始まらなくて無駄な時間がかかるようなのを除けば緊張感にも繋がって楽しめるかな

23: 名無しのゲームライブさん ID:1xSngkZ00
シンボルはどう見ても避けようない細い道に敵がいたりするとげんなり
ランダムなら運良く通り抜けできたりと面白みがあるのに

26: 名無しのゲームライブさん ID:OhaCZrVB0
>>23
避けられない通路がたくさんあった7リメはバランス良かった
非常に簡単に避けれてしまう11はひたすら避け続けた結果ボスを倒せず辛い!って言う奴と、きっちり倒した結果Lvが上がりすぎてしまってぬるゲーすぎ!って言う奴とで対立してしまった

24: 名無しのゲームライブさん ID:bug7BnwH0
ドラクエ11もランダムの2D版の方が普通に面白かった

25: 名無しのゲームライブさん ID:o1Tcz2Ld0
オート戦闘を充実させたりMOTHER2みたいに一瞬でケリがつくようなシステムならなんとかなる。

27: 名無しのゲームライブさん ID:F99Q9KXe0
むしろランダムエンカウントじゃないと受け付けないまである

28: 名無しのゲームライブさん ID:RZOIeLmq0
オクトラはわざとエンカウント率高めに設定されてるんじゃないのかって感じる瞬間ある

29: 名無しのゲームライブさん ID:R094rJTAd
戦闘するしないがプレイヤーのさじ加減になっちゃうのは微妙

30: 名無しのゲームライブさん ID:q4kICss00
ランダムエンカウントだとレベル上げの時事故を防ぐために街の周りのマスをぐるぐる回ってエンカウントを待つはめになる。その虚無感といったら…
シンボルエンカウントだとある程度予測が立てられる。で、お供に強いのがいて全滅する。

31: 名無しのゲームライブさん ID:AFgsO7zs0
>>30
ドラクエでもくちぶえがあるし
メタルマックスじゃ囮よせで狙った種類のモンスターを呼ぶ事も出来る
そういうのはランダムエンカで解決出来ない問題じゃない

32: 名無しのゲームライブさん ID:q4kICss00
>>31
エンカウント終わるたびにメニュー開けて操作するのかい?ショートカットボタンでできれば面白いかもしれないね。フィールドの意味わからなくなりそうだけど。

34: 名無しのゲームライブさん ID:AFgsO7zs0
>>32
左右にうろうろしてレベル上げするならフィールドの意味あんのか?
同じ場所に湧くシンボルに当たり続けてレベル上げするのもフィールドに意味あんのか?
難癖付けるために絞り出した内容だな

37: 名無しのゲームライブさん ID:q4kICss00
>>34
フィールドを動くことによってエンカウントするのだから意味はある。そういう意味ではランダムもシンボルも同じといえる。コマンド一発で即エンカウントとは意味が違う。

39: 名無しのゲームライブさん ID:AFgsO7zs0
>>37
それでいいならフィールドに出てくちぶえ吹かねえといかんから意味あるよ
意味をなんだと思ってるんだ

33: 名無しのゲームライブさん ID:RvCOED2p0
フィールドはボリューム感出すための時間稼ぎでしか無い

36: 名無しのゲームライブさん ID:jKYVYvE50
>>33
時間稼ぎではないゲームの本質的なメイン部分はどこだと思ってるの?

35: 名無しのゲームライブさん ID:CRMUKCKJ0
今のドラクエって錬金や鍛冶素材を落とす雑魚意外と戦うのは時間の無駄だからね
メタルがシンボルで吟味できたりスペクタクルショーでどんなエンカもメタルに変わるから
必要経験値は全部メタルで稼げばよくて2DのランダムエンカはただHPを減らしてイライラさせるだけの要素でしかない

41: 名無しのゲームライブさん ID:SjKfgg7L0
次の街行きたいけど見つからず回復手段も無くなってエンカウントみたいなハラハラ感は好き

42: 名無しのゲームライブさん ID:r/pDYpqPd
ハラハラ感はわかるけど
この歳になるとサクサククリアしたいから
シンボルが良いのよね
歳は関係ないかな?
もちろん色んな風景は見たい
けど色んなゲームやりたいからピクリマの経験値4倍ブーストみたいなのを色んなゲームに実装してほしいわ
1本に長い時間は割けない

45: 名無しのゲームライブさん ID:SxI6N86x0
もうシンボルの敵ってチンタラ近寄ってくるだけだしな
システム的にプレイヤーが世界滅ぼす方が適してるんじゃね

46: 名無しのゲームライブさん ID:MzewnpV70
バトル入るのも回避するのもコントロールできないからランダムは嫌だな
それだけで買う候補から外れる要素として考えてる

48: 名無しのゲームライブさん ID:yZ2XAvOC0
別にダルくないぞ
ゲームによるとも言うけど

49: 名無しのゲームライブさん ID:3hnloOm0r
快適性は大事な要素だが、快適性を高めすぎると過保護の領域に入ってしまうから難しい
色んな人にプレイして欲しいゲームや難しいゲームが好きな人向けのゲーム、あえて不便さや制約を楽しんでもらうゲームなどなど
作り手の思想が違う様々なゲームがあるので、全てが自分の思い通りになるシステムにして欲しい!ってのは無理な話
感性は人それぞれだからね

50: 名無しのゲームライブさん ID:MzewnpV70
ランダムエンカウントのよさがリソースの管理とか緊張感ってことならシレンみたいなローグライクのが合ってると思うし好きだよ

52: 名無しのゲームライブさん ID:gZX2Kmje0
サガエメのアイコン選んでエンカウントも作業的すぎておもんないぞ
敵って障害のはずなのに、自分がボタン押したら、そのタイミングでエンカウントってのが直感的じゃない
ただバトルが発生するという現象が起きる場所という印象しか残らない

53: 名無しのゲームライブさん ID:9c62HSrX0
SRPGは自分で選んでバトル入るけど面白いからサガエメが糞なだけじゃないか?
イベントバトルをちゃんと設計できてないんだろう

54: 名無しのゲームライブさん ID:CSsjf42v0
香水か薬品ふりまけば敵にエンカウントしない
逆に別の薬品ふりまけば敵にエンカウントしまくる
最近こんなの多いしこれでいいだろ

まあ希望はシンボルエンカウントだがw

55: 名無しのゲームライブさん ID:KLI38Dz7r
ランダムはエンカ率高いゲームだとイライラ
シンボルは狭い場所にワラワラ発生するゲームだとイライラ
もはやどちらもバランス次第ですわ

72: 名無しのゲームライブさん ID:0SsnnTip0
>>55
シンボルでいつまでも格下雑魚が追いかけてくるのもうざい
3DSのドラクエ7とか

56: 名無しのゲームライブさん ID:N79LE4Z30
ランダムエンカは毎回毎回奇襲されてる感覚になるな
そこに納得行かなくて昔イラッとした記憶ある
なんで見つかってんだよって思わず声を上げた気が

57: 名無しのゲームライブさん ID:CRMUKCKJ0
ランダムエンカは戦いたくない時もイライラするし
稼ぎのために特定の敵を探して狩りまくる時にも全然出なくてイライラするんだよね
シンボルなら避けたり吟味したりで見た目で納得できる

58: 名無しのゲームライブさん ID:k+sSlP1+r
ロンダルキアの洞窟をノーヒントで抜ける達成感はシンボルエンカウントでは味わえまい

59: 名無しのゲームライブさん ID:bJYyJoMs0
ボクと魔王の所為で大抵のもんは許せるようになった、
ただKH358の雑魚がエリア外出てって再配置されるのだけはイラッとした

60: 名無しのゲームライブさん ID:z6ji9CRZ0
FF1・2アドバンスはダンジョンのエンカウント率が50パーあるんじゃねーかこれってくらい高くて本気でイライラした
本体投げ捨てるとこだった

61: 名無しのゲームライブさん ID:PAlBYX820
エンカウントバトル自体が嫌いやわ
特に暗転のやつ
シンボルでも敵の数とか種類まではわからんことあるし
まぁそもそもの問題はバトル自体がつまらんってことなんだろうけど

62: 名無しのゲームライブさん ID:0w21YS6/0
世界樹の迷宮なんかは不快感無いな
ああいうマス目移動のゲームにはランダムエンカウントが合ってる

63: 名無しのゲームライブさん ID:Qwo1IMR+0
ランダムエンカウントでも別にいい、構わない
ただ、「戦闘高速化」がほしい
最高でも4倍速
レトロフリークでDQ3やってるとき
ものっすごい快適だった
高速化さえあればレベル上げも苦じゃないし
それがないRPGはただただテンポが悪い
ストレス溜まる
百英雄伝もオクトラもこれさえあればだいぶ評価違った

64: 名無しのゲームライブさん ID:pO56jAdB0
シンボルだけだと敵に気づけなくて襲われたというのがないし
ランダムだけだと全部の敵に気づけなくて襲われたことになるし
基本シンボルで稀にランダムありでいいんじゃない?
探知スキルレベルみたいなのがあってスキルが上がると
最初はランダムだった敵もシンボルが見えてくるとか

65: 名無しのゲームライブさん ID:ruG2VkhI0
>>64
ポケモンがだいたいやったけどシンボルだけでよくなったのが今

67: 名無しのゲームライブさん ID:oM4rSfVA0
ゲームシステムに寄る、としか
敵のドロップ素材集めたり図鑑埋めたりするタイプでシンボルはクソだるいわ
シンボル復活にしてもリセマラにしても時間と手間がかかるし

68: 名無しのゲームライブさん ID:ktPLriVKr
丁度良いバランスのランダムエンカのゲームに出会った事はほぼ無いが
だからといって丁度良いバランスのシンボルエンカにも出会った事はほぼ無い

69: 名無しのゲームライブさん ID:rChPOVhN0
そのシステム極限にまで消したら最悪サガエメになってしまうから
消さない方がいい

70: 名無しのゲームライブさん ID:hvAC298S0
要は戦闘のタイミングとか全部自分で決めたいって事だろ?
なんでも自分の思い通りじゃないと気が済まないってのは幼稚だぞ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718034723/

スポンサーリンク
シェアよろしくお願いします!
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました