スポンサーリンク
ハード・業界

PS5のライバルはSwitchではなくSteam説

ハード・業界
スポンサーリンク
1: 名無しのゲームライブさん ID:LStXo1Po0
Steamのおかげでパソコンでゲームやるハードルが下がって普通のCSゲーム機の需要がなくなったんじゃね?

2: 名無しのゲームライブさん ID:kjdlNt2Rd
何年前から来たの?

6: 名無しのゲームライブさん ID:LStXo1Po0
>>2
今まさに転換期じゃね?
PS4まではギリギリ棲み分けできてたけど
PS5になってから問題が浮き彫りになってる
PS4は安かったからまだ差別化出来てたけどPS5の値段では…

3: 名無しのゲームライブさん ID:LzNhW/np0
気付くの遅すぎなんだが
まぁ気付けたことは良い事だ

4: 名無しのゲームライブさん ID:LStXo1Po0
PCでゲームやるハードルが下がるのはPSにとって痛手過ぎる
価格の高いPS5はどうしてもPCと比べられちゃうんよな
Switchみたいに魅力的な独占ソフトがあれば違うんだろうけどPS5には無いしな(むしろPSだけじゃ儲からないからPCにソフトだしてる始末)
Steamがあれば家庭用の据え置き機はお役御免な時代になりつつある

12: 名無しのゲームライブさん ID:IYuVmRH40
>>4
ps3くらいの時代は変にゲームパッド認識しないとか、妙にパソコンでゲームやりづらかったんだよな。mmoとかsimみたいなパソコン向けゲーム特化用みたいな癖があった

PS4あたりからCSばりになんの問題もなくゲームパッドでCSと同じゲームができるようになった。xboxコンの一般化で規格化されたのも良かったのかも

100本以上steamでゲームやってるけどマウスで一度もやってない

5: 名無しのゲームライブさん ID:jOksARqY0
Steamってボリューム層はインディーズゲーマーじゃん

8: 名無しのゲームライブさん ID:LStXo1Po0
>>5
それ取られたのが痛い説

7: 名無しのゲームライブさん ID:B+yS3atwd
コンビニにsteamのギフトカードぶら下がってるしなあ

11: 名無しのゲームライブさん ID:LStXo1Po0
>>7
昔と違ってソフトもSteamのが魅力的なのはPSにとって痛いよなあ
質も量も負けてる
任さんにみたいに差別化するにはやっぱり独占ソフトしか無さそうだけどソニーさんがPCとのマルチ展開してる始末

14: 名無しのゲームライブさん ID:M5aYnbeN0
実際そうでしょ
無個性ゲーム被りすぎハードなんだから

17: 名無しのゲームライブさん ID:LStXo1Po0
>>14
ソニーさんもそれわかっててPCにソフト出してるとしか思えんのよな
PSみたいなCSよりもPCのが儲かる市場になりつつある

16: 名無しのゲームライブさん ID:58WG7E2e0
もうsteamにソフト供給してるからライバルじゃなくてサードのソフトメーカーでしょ

20: 名無しのゲームライブさん ID:Ev7kczMf0
PS(SIE)は昔から勘違いしてるんだよね
CS業界にいるはずなのに性能性能言って戦う相手を
いつしかPC(STEAM)に代わってる事に気が付いてない
そりゃ~敵がいなくなったCS業界で任天堂が天下とるわw

22: 名無しのゲームライブさん ID:ZhJ+D4ag0
PSのDLのセール渋いからsteamのセールしまくりの方に人が流れてそうだな
パッケージ買ってやれよ

23: 名無しのゲームライブさん ID:XLpilal80
もはやSteamに抜かれてるしな

26: 名無しのゲームライブさん ID:KxKh/UiP0
一般層がPSの代わりにPCってのも多少はあるだろうけど、一番でかいのはPC持ってる人にPSがいらんくなった所だろ。
ゲーミングPCなんてものがある以上ゲームマニアは普通にPC持ってるし、昔はCSのみの多かったし、それらがPSで売れてた。だからPSも買ってた。もちろん全部が全部じゃないけど、あまりにもPSでしかできないもんが少なすぎる。

今そのPSで売れてた奴がPCで出来るようになったからPS買う理由がなくなってる。
PS3以降マニア向け路線取ってたのに、PCも持ってるようなゲームマニアに見捨てられたのが痛い。

34: 名無しのゲームライブさん ID:LStXo1Po0
>>26
やっぱりCSの生命線は独占ソフトよなあ
でもMSレベルでソフトメーカー囲ってもPCに押されてるしCSの価値がここ数年で一気に下落してるから詰んでるのよね…

67: 名無しのゲームライブさん ID:KxKh/UiP0
>>34
それな。
俺はカプがPCメインで行く宣言したのと、テイルズがsteamマルチになった時にこれPS終わるぞ、って思ったもん。
それでもパケが主流ならまだ希望はあったんだけどさ。DL主流になったらPCソフトとCSソフトの購入経路に差がなくなって強みマジでないもん。

27: 名無しのゲームライブさん ID:nWUYaP310
いつまで任天堂のライバル面してんだよ面白さに規模も周回遅れの分際でw

30: 名無しのゲームライブさん ID:LStXo1Po0
>>27
言っちゃ悪いけどもう土俵が違うよな
任さんはゲーム会社で頭ひとつ抜けてるわ
ポケモンだけでも強すぎるのにマリオもゼルダもどうぶつの森も全部任さんのソフトって強すぎるの

35: 名無しのゲームライブさん ID:cj+lWMyn0
というかPSとSwitchは共存できるんだよな
主力ソフトの傾向が違うから

37: 名無しのゲームライブさん ID:zG1ylhG00
多分向こうはライバルと思ってない。完全にPSが格下

42: 名無しのゲームライブさん ID:LStXo1Po0
>>37
当時MSとソニーという超巨大企業が参入しても「あいつらは娯楽の売り方を分かってない」全く怯まなかった組長
今でも正しいと証明されてしまったな

43: 名無しのゲームライブさん ID:swZ7yl5Z0
l4d2をxbox360でやってmod出来ると言うことでsteamでやり始めたけど後のskyrimでmodでの拡張性がないPSでは勝てんなと思っていたわ
寧ろ近年までよくCSもっていたと思っている

56: 名無しのゲームライブさん ID:xQ/ProRC0
>>43
PS3や360のころから洋ゲーのAAAタイトルが出始めて
洋ゲーするならPCのほうがいいと気づいた人はPCに移行してたね
Steamも確か09年ぐらいからラインナップが豊富になりつつあったし
インディー発売を投票制で発売するグリーンライトとかあってインディーゲーも育ててたしね

PSもXBOXも中身はもうPCだしネット接続必須なうえに
出るゲームも一緒だから大半の人はもうPCでいいじゃんってことになるよなあ…

47: 名無しのゲームライブさん ID:tmzqpz1O0
海外はすでにPCが勝ってて日本は凄く優しく見て互角の勝負
仮にPS6が出たとしても伸びる要素がないから世界中でPCに大きく負けることが確定している

あ、本体はPS5同様ゲーム以外の需要があればPS6も売れるかもね

59: 名無しのゲームライブさん ID:rspJYq6H0
MSが今PS5にやってるみたいにソニーがsteamをじわじわと侵略してる最中だからな。

61: 名無しのゲームライブさん ID:sFkpK5IE0
ジャパンスタジオ閉鎖は思ってる以上の悪手だったのでは
ゲーム内容も売上もしょぼくてもファーストが色んなゲーム出してるって重要だし赤字出てもカスリ傷程度だろ

64: 名無しのゲームライブさん ID:MjqfN9+X0
海外だとsteamにガッツリ移行してて国内だとSwitchへの移行の方が多いだろうなぁ
vitaの層そのままかっさらったのもデカいけど

66: 名無しのゲームライブさん ID:TvjoQuws0
価額ほぼ同じなのにPSのほうがオマケ多いってパターンがあるからな
差をつけるなら少し安くしてあげたら良いのに

68: 名無しのゲームライブさん ID:Kn63VbVQ0
CSのストアは、Steamの重複しているコンテンツの除外処理を見習って欲しい

75: 名無しのゲームライブさん ID:MQUgGoNr0
日本ですらPS5独占ソフトが発表されるたびに「Steam版」がトレンド入りするレベルでSteamにユーザー流れてるからな

80: 名無しのゲームライブさん ID:buHYpD7K0
>>75
ソフト不足が指摘されてたPS5には良い傾向ではないか
その中の何割かはPS5独占ソフトの為に実際にPS5を買うだろうし、PS5にソフトが充実してきたとも言える
ローニンもじわ売れしてきてるしな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1714735458/

スポンサーリンク
シェアよろしくお願いします!
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました