1: 名無しのゲームライブさん ID:m4+PicXLd
『ファイナルファンタジーVII リバース』の“黄色ペイント議論”にディレクターが反応。『ファイナルファンタジーVII リバース』ディレクターの浜口直樹氏が、レッドブルのインタビューに回答。同作のデモ版配信に際して、黄色ペイントについての議論がユーザー間で発生したことを認識していたとし、フィードバックは今後の参考にするとコメントしている。
『ファイナルファンタジーVII リバース』は、PS向けの『ファイナルファンタジーVII』のリメイクシリーズ三部作の二作目だ。対応プラットフォームはPS5。グラフィックは最新技術を用いたフル3Dになり、ターンベースだった戦闘はアクションベースに変化。前作『ファイナルファンタジーVII リメイク』ではミッドガル脱出を果たすまでの物語が描かれた。第二作目である『ファイナルファンタジーVII リバース』では、ミッドガル脱出からのクライマックスに向かう旅が展開。自由な探索をコンセプトに、広大なワールドマップの中でセフィロスの影を追っていくことになる。
『ファイナルファンタジーVII リバース』においては、2月下旬に製品版に先駆けてデモ版が配信されていた。そのデモ版の内容は好評だった一方で、「黄色ペンキ」については議論が生まれていた。「黄色ペンキ」とは、同作における“崖つかまりできる場所の目印”である。本作にはパルクールアクションが導入されており、クラウドは時に崖につかまって移動したりもする。それにあたって、つかまれる崖がどこかわかりやすいように、「黄色ペンキ」が塗られているわけだ。
この黄色ペンキ議論についてレッドブルが尋ねたところ、浜口氏もこの議論を認識していたようで、「こんなにソーシャルメディアで議論されると思わなかった」とコメント。続けて同氏は、黄色ペンキはカメラオプションのように多様な好みがあるトピックであり、“正しい答え”はないだろうとの考えを示している。また開発チームはさまざまなアクセシビリィオプションを提供したいと考えており、もらったフィードバックを受け止め精査し、将来的に役立てたいと締めた。
全体としては、浜口氏は議論について認めつつ、どちらが正しいかは決めず、もらった意見を今後の開発に役立てたいと穏当にコメントしている。黄色ペンキをめぐっては、「オンにもオフにもできればいい」という指摘もしばしば見られる。そうした指摘の文脈を加味したようなコメントでもあるだろう。実際に浜口氏が携わる今後の作品では、こうした黄色ペンキについての答えを見られるかもしれない。
ちなみに、『ファイナルファンタジーVII リバース』製品版では、黄色ペンキについては、デモ版とは異なる働きをしている場面もある。デモ版で出てきた黄色ペンキは、ニブル山をのぼっていく本編の道の“順路”を示す道である。一本道の中で次に進むべき道として黄色ペンキが用いられていた。
https://i.imgur.com/6MJJs4i.jpeg
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240313-285694/
13: 名無しのゲームライブさん ID:prRwgHO7d
順路がわかる演出なら何でもいい
わざわざ>>1みたいなセンスないやり方するから不満が出るんだろ
214: 名無しのゲームライブさん ID:D4LjLzTzd
>>1
デスストみたいに普通にアイテム屋でハシゴ🪜購入して持ってきて登れる仕様にすればいいのに
263: 名無しのゲームライブさん ID:pdaGlQc6H
>>1
もうフォトリアル系ゲームには黄色いペンキを塗って歩く親切なおじさんが存在するって事で良いじゃん
黄色ペンキおじさんを信じろ
237: 名無しのゲームライブさん ID:O1R51RwH0
黄色なきゃないで迷うって言われるから
238: 名無しのゲームライブさん ID:6evHKTcN0
ペイント塗るぐらいならタゲったら光るとかのが100倍マシでは
これは妥協の産物だし
240: 名無しのゲームライブさん ID:3l1MhbUw0
視認しづらいか、壁登りできる場所が限定されてるのが悪いんだろ?
何処でも登れるとゲームとして破綻するところが出てくるだろうがそれを何とかするのが大手メーカーの仕事だろう
「HDで街つくるのたいへん、だから1本道にした」って言い訳してた頃と変わってない
243: 名無しのゲームライブさん ID:7VbZKpDv0
人がいるエリアならペイントでもいい
前人未到でペイントは避けたほうが良いと思うが
250: 名無しのゲームライブさん ID:xvgTG0eI0
ペンキが無いなら無いで登れるところわかんねえって文句言われるんだろうしどうでもいいわ
251: 名無しのゲームライブさん ID:6evHKTcN0
ようは作り込まれてるようで雑な部分が実は結構あってそれが
違和感やストレスの原因になってるんだろ?
252: 名無しのゲームライブさん ID:xGsf2I6b0
壁登りも移動なんだから分かり易ければいいんだよ
元々自由に移動できる設計じゃないからゼルダのような自由な設計はスクエニ、特に第一開発には無理
得意なところで勝負すれば良い
もし、移動できる場所が1箇所しか無いのに、判りにくいのは最悪のUI
259: 名無しのゲームライブさん ID:G0Q4W+410
こういうわかりやすいマークなくてトゥームレイダーくっそ荒れたしあった方が無いよりマシや
260: 名無しのゲームライブさん ID:Nw1hZNH30
トゥームレイダーはここからいけるぞて一応わかるようには作ってあったけど見にくかったな
これ飛んで良いんか…? みたいな
ゲームなんだしわかりやすい方が良いわ
262: 名無しのゲームライブさん ID:CT4qZcn80
壁登らせる必要があるなら、ハシゴとかツタとか金属の杭刺すとかで演出できるだろ
265: 名無しのゲームライブさん ID:Jm8134hF0
自然にしすぎると視認性悪いしこれはしゃーない
268: 名無しのゲームライブさん ID:pnhyqpzK0
「ここ登れそうだな」とかセリフ入れるだけで十分だと思うんですけどね
270: 名無しのゲームライブさん ID:YjNTzE000
>>268
それだけだと細かい判定場所までは分からないぞ。
特定のポイントに来ると自動で登るのでいいならともかく。
272: 名無しのゲームライブさん ID:1X+CBrMR0
>>268
このゲームは1回そこ通ったら終わりってわけではない仕様なんだけど来る度毎回そんなセリフ流すの?毎回カメラ向けるの?登りたくなくても?冗談はよしてくれ
273: 名無しのゲームライブさん ID:wmGXqdtL0
ハシゴなりロープなり設置しとけば良かったんちゃうの
現実の登山道とかにも補助ロープあったりするじゃん
277: 名無しのゲームライブさん ID:DuNbG52B0
黄色ペイント以前に
上り下りがトロくてイライラする
278: 名無しのゲームライブさん ID:Mo38IJ900
これなんでそんな燃えるん?別にあった方がわかりやすいしいいじゃん。あそこ上下めんどくさいし
280: 名無しのゲームライブさん ID:GvxIWbZ60
体験版はペンキあるからいいけど
本編くっそわかりにくいから数時間迷った
281: 名無しのゲームライブさん ID:hKbFwrdf0
これは違和感あったな
10年以上前の洋ゲーでももっと上手くやってる
やっぱ日本人に質の高いフォトリアルゲーは無理なのかなと思ったよキャラデザには力入れてるんだけどね
283: 名無しのゲームライブさん ID:tHMo7JUH0
上層フィールドから飛び降りてシームレスに下層フィールドの水場に着水できるとか
一般的JRPGのマップの感覚だとなかなか想像できないんで、案内あって正解だと思った
284: 名無しのゲームライブさん ID:pnhyqpzK0
そういえばこのゲームってチャドリーとかいうチートキャラいたじゃん
あいつ使えばまるっと全て自然にナビできたはず
286: 名無しのゲームライブさん ID:3iL2rs9s0
アンチャーテッドは目立ち過ぎず、でもまああの場所しか掴めないんだろうなという絶妙な表現してた気はするな
とはいえ個人的にはアンチャーテッドは凡ゲーもしくはややつまらないって感想なんだが
287: 名無しのゲームライブさん ID:pgcB3I0K0
ファークライにもこういう目印あるが、ないと困るだけでは?
文句言ってるやつはどうしてほしいのかね
登ること自体がダルそうではあるけど
295: 名無しのゲームライブさん ID:kKSmtEq80
>>287
グラフィックこだわってるって言ってるから言われる
コンクリートこだわるなら黄色はやめて
288: 名無しのゲームライブさん ID:Go1gLQBEa
ゲームの都合で直感的な結果を曲げるなら、何らかのガイドをしないと理不尽になる。
ガイドの存在自体が異質なものなので、違和感はしゃーない。
289: 名無しのゲームライブさん ID:yntlqOpw0
科学発展した世界なのに主人公が乗り物にも乗らず徒歩で崖登りとかしてるの草
290: 名無しのゲームライブさん ID:un9wKqEl0
そのくせ序盤の坑道ではそのガイドが役に立たなくて詰んでる人がいるんだよな
291: 名無しのゲームライブさん ID:fxFpOPiR0
パルクールもどきあって掴みどころわかりづらい系のゲームした後だと
「不自然でもわかりやすくしとけや」ってなるからこっちのほうがマシ他作品でいうとホライゾン1とかめちゃくちゃわかりづらくて不評要素だったんで
続編では明確にわかりやすくされてた
ただツシマみたいに不自然さ少なめで迷いづらくなってるケースもあるからスクエニの調整が単に下手なのはそう
293: 名無しのゲームライブさん ID:gEIXMXWP0
黄色が無くなることで何かが劇的によくなるか?
301: 名無しのゲームライブさん ID:wZut2vzN0
崖のラインより狂ったように回転するフクロウのほうが気になるだろ
302: 名無しのゲームライブさん ID:kKSmtEq80
FFもキラキラさせれば良かったのに
303: 名無しのゲームライブさん ID:wZut2vzN0
ハシゴとかのアウトラインが光ってるやつはどうよ
305: 名無しのゲームライブさん ID:PRrEas4M0
崖登りも結局一本道マップの移動で、その移動モーションがただ変化(挙動は最悪のダルさだが)してるだけだからな
こんな崖を無理に別アクション作ってまでやらせる必然性はないわけで
308: 名無しのゲームライブさん ID:dHsMBXMv0
結局ここしか通れませんっていう制限でしょ
311: 名無しのゲームライブさん ID:cSu7I3Jh0
FF7はこれより○で登れる段差と登れない段差がわかりにくすぎる
低いのに登れなかったりクラウドの身長並に高いのに登れたり
しかもそれがたったひとつの順路だったりすることもあった
313: 名無しのゲームライブさん ID:mbLBSqME0
どこでも登れると山チョコボの存在意義が無くなるから許してくれ
314: 名無しのゲームライブさん ID:wZut2vzN0
山チョコボの壁画こそ誰が書いてるんだよ
318: 名無しのゲームライブさん ID:faSKJqB8dPi
323: 名無しのゲームライブさん ID:3bR3fVeu
>>318
あんまりだ。。夢なさすぎる。。
316: 名無しのゲームライブさん ID:3bR3fVeu
雪山かなんかで登ってた気がする
317: 名無しのゲームライブさん ID:Tf2cqr6Z0Pi
>>316
スクワットで体温めながら登るミニゲー厶あったね
320: 名無しのゲームライブさん ID:VEuwQzCi0Pi
山チョコボってこんな狭い制限なかったような・・・
表現力が上がった結果劣化するとか本当にアホらしいわ
321: 名無しのゲームライブさん ID:Tf2cqr6Z0Pi
原作の山チョコボって山岳地帯かなり自由に移動出来なかったっけ、FF9のほうか?こんなんコピーすら出来てないただの劣化じゃん
341: 名無しのゲームライブさん ID:d+JcS/fk0
また今回もせまい道を横向きに歩かされた?
あれ好きだよね15からずっとある
349: 名無しのゲームライブさん ID:acT0Tlvy0
>>341
ロードの頑張りどころなんだから許してやれよ
351: 名無しのゲームライブさん ID:z8JTMGlj0
>>349
ああいうの、ロード中っていうの表示すりゃいいのにな
ロードしていないようにみせる意味なくね
「この演出何のためにあんだよ」ってイラつくだけだし
上手いこと誤魔化してるなって逆に高評価だと思うけど
342: 名無しのゲームライブさん ID:hN6dQ8bz0
ペンキが必要なぐらい限られた場所にするなら開き直って人工で作られた足場って事にしたらもっとわかりやすいマークとか入れられるんじゃない?若しくは、意味もわからなくただペンキをベターってするんじゃなく、先駆者か地元民なんかが近道を後進に分かりやすいように印を付けたってストーリーにしたら受け入れやすい(その分意味を持ったマークじゃ無いと世界観ぶち壊しになるけど)
346: 名無しのゲームライブさん ID:OFagYCAc0
ニブル山なら魔晄炉へのアクセスのために人の手が入ったんだろうし
杭や鎖みたいな痕跡があればそれで順路の役目は果たせそうなもんだけど
352: 名無しのゲームライブさん ID:Zx8ILog00
バイオの扉ロードはホラーゲーにあった演出になってて良かったね
353: 名無しのゲームライブさん ID:z8JTMGlj0
>>352
あれは上手かったね。十秒以下の一瞬のホッとする瞬間も緩急つけれてよかった。
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1710324887/
コメント