スポンサーリンク
ハード・業界

ライトノベルのオールタイムベスト150選が発表。小説ウィザードリィが入ってるけど面白い?

ハード・業界
スポンサーリンク
1: 名無しのゲームライブさん ID:uJWPoVgp0
中津宗一郎@名作ラノベ500選を目指します@nakatsu_s
ライトノベルのオールタイム・ベスト150選を、寸評付きで文芸評論家の細谷正充さんにお作りいただきました。でもこれでもまだ足りません(特に2010年代以降)。これを300選、500選へとバージョンアップして書籍化への企画化していきます。ご協力お願いいたします→
1977年11月 連帯惑星ピザンの危機 クラッシャージョウシリーズ 1
1979年11月 機動戦士ガンダム
1980年7月 邪神惑星一九九七年 クトゥルー・オペラ
1982年7月 幻獣少年キマイラ
1982年11月 銀河英雄伝説
1983年1月 吸血鬼ハンター〝D〟
1984年6月 宇宙皇子
1984年8月 妖精作戦
1986年8月 大暴力。 未来放浪ガルディーン
1986年3月 デジタル・デビル・ストーリー 女神転生
1987年7月 死人にシナチク
1988年4月 ロードス島戦記 灰色の魔女
1988年9月 旋風の狩猟機 聖刻1092
1988年3月 聖エルザクルセイダーズ
1988年12月 隣り合わせの灰と青春 小説ウィザードリー
1989年1月 無責任艦長タイラー
1989年12月 フォーチュン・クエスト
1990年1月 スレイヤーズ!
1990年3月 東京忍者
1990年7月 ハイスクール重機動作戦
1990年1月 時の果てのフェブラリー ―赤方偏移世界―
1992年7月 ルナル・サーガ1 赤い瀑布
1993年3月 ザンヤルマの剣士
1993年11月 蓬莱学園の魔獣
1993年7月 完全無欠の最強カップル MAZE☆爆熱時空
1993年7月 それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ ゲット・レディ
1993年3月 ジハードⅠ

7: 名無しのゲームライブさん ID:/dSb6ukx0
魔界水滸伝入ってないのか
宇宙行くまでは最高に面白いのに
8: 名無しのゲームライブさん ID:ei3R6//T0
デルフィニア戦記とか星虫はラノベ区分じゃないのか
9: 名無しのゲームライブさん ID:A4KCmgK90
ガンダムってラノベなの?
10: 名無しのゲームライブさん ID:b36I9Fdt0
ブギーポップ入ってないとか正気じゃない
11: 名無しのゲームライブさん ID:qnXdAa0I0
ゲームノベライズならドラゴンクエストの小説もかなり重要じゃないか
あれで読書に入った人結構いたと思う
12: 名無しのゲームライブさん ID:b36vfAdg0
90年代冴木忍のが1作も入ってないやん1つくらい入るだろ
14: 名無しのゲームライブさん ID:zuKscQpa0
ガンダムのノベライズは富野が早川に持ち込んだらSFで巨大ロボットはちょっと・・・って言われてソノラマに拾われたから
SFとラノベの分岐という意味でも重要かも
17: 名無しのゲームライブさん ID:jDdSfWs50
やべえ、ロードス辺りから2010年までのやつは全部読んでるw
18: 名無しのゲームライブさん ID:oozlMCpfa
必本時代連載小説
あのフラック恐怖感よ
no title
19: 名無しのゲームライブさん ID:778ehX0M0
皇国の守護者
ラノベじゃないか?
20: 名無しのゲームライブさん ID:wonVjOTF0
ソノラマのが入るならARIELが無いのがよく判らん
あと女神転生はライトノベルではないのか
21: 名無しのゲームライブさん ID:qnXdAa0I0
女神転生は入ってるよ
正確には女神転生はデジタル・デビル・ストーリーの1巻のサブタイトルなんだよね
22: 名無しのゲームライブさん ID:wonVjOTF0
>>21
あ、よくみたら入ってた
すまん
23: 名無しのゲームライブさん ID:+Qoywn540
幻魔大戦は?
49: 名無しのゲームライブさん ID:JPhgWvTO0
>>23
ライトノベルなの?
ライトノベルの定義も色々あってあやふやだけども
24: 名無しのゲームライブさん ID:FK2DCib70
イリヤの空、UFOの夏が入ってないとか意味のないランキングだよ
34: 名無しのゲームライブさん ID:18V5J2R/0
>>24
この寸評は吹いた猫の地球儀 焔の章
秋山瑞人
なんという才能! 問題は小説を書かないことだけである。

94: 名無しのゲームライブさん ID:Md3OXTcg0
>>24
これな
25: 名無しのゲームライブさん ID:Ermh/QGM0
封仙娘娘追宝録が無いとか何の冗談だ
26: 名無しのゲームライブさん ID:wonVjOTF0
まあ、ベストだから名作だと認められないといけないしな
ここに出てない駄作もかなり読んできた
当時はラノベとか意識してなかったが
27: 名無しのゲームライブさん ID:5qO/R0s10
ブギーポップ盛れてるじゃん竜シリーズはなぜか入ってるけど

28: 名無しのゲームライブさん ID:ULbIkP9HM
クライムカタリストをオラトリオなしで入ってないやん!
29: 名無しのゲームライブさん ID:XLyOCDU40
レギュレーションが謎
30: 名無しのゲームライブさん ID:9Kc9+U9O0
ザンヤルマが入っててホッとした
50: 名無しのゲームライブさん ID:IUrETx9cd
>>30
90年代ラノベの大傑作だよな
オーキスムーブメントの話がオウム事件前だったってのがいまだに驚き
31: 名無しのゲームライブさん ID:vTFhtSIi0
ダーティーペア入ってなくてビックリ、ラノベって言ったらクラッシャージョウよりこっちだろ
あんま後先考えないで始めちゃったみたいであっという間に終わったけど
32: 名無しのゲームライブさん ID:17Zgopj30
ブギーポップって何故か冷遇されるよな
他のラノベ記念イベントとかでもシャナが中心でブギーポップいなかったり
44: 名無しのゲームライブさん ID:qnXdAa0I0
>>32
電撃文庫の30周年PVだと一応センターだった
https://youtu.be/PMqoWovuwL4?si=sOtZakaQfC3HSbX0
33: 名無しのゲームライブさん ID:5qO/R0s10
上遠野浩平は
ブギーポップは順当で
竜やらしずるさんはビミョーじゃね舞台設定としてナイトウォッチや奇跡使いは良い

個人的には現代物の
ソウルドロップシリーズとか
一作だけのパンゲアゲームがすき

47: 名無しのゲームライブさん ID:XLyOCDU40
>>33
無傷姫事件は上遠野浩平の最高傑作のひとつだと思ってる
35: 名無しのゲームライブさん ID:37hzjqsLd
>1977年11月 連帯惑星ピザンの危機 クラッシャージョウシリーズ 1
>1979年11月 機動戦士ガンダム
今読むとどう思えるのかわかんないけど
昔初めて読んだときにガンダムの小説はロボットものってよりハードな宇宙戦争もので
逆にクラッシャージョウはめちゃ読みやすかった(こう言うと多分作者が激怒するだろうけどw)
>1983年1月 吸血鬼ハンター〝D〟
こっちよりも魔界都市<新宿>のほうがジュブナイルだがよほどラノベ寄りでは
>1986年8月 大暴力。未来放浪ガルディーン
これほどワケわからんのはいまだにないわw
37: 名無しのゲームライブさん ID:5qO/R0s10
ガンダムは小説としてはお堅いよね
よっぽど好きな人だけが読むイメージ
38: 名無しのゲームライブさん ID:5qO/R0s10
我孫子武丸はライトには入れないのか
けっこうエロ描写上手いんだけどね
39: 名無しのゲームライブさん ID:kiQKH2TC0
ソノラマ入るなら赤川次郎の一本位は・・・wまあライトノベルの定義をまず決めろよ

40: 名無しのゲームライブさん ID:oDPUOIm60
魔界都市シリーズは無いのか!
41: 名無しのゲームライブさん ID:5qO/R0s10
赤川次郎は内容ライトだよね
ライトの無い時代ではあるが
42: 名無しのゲームライブさん ID:oDPUOIm60
そういやグインサーガも無いな
43: 名無しのゲームライブさん ID:17Zgopj30
富士見ファンタジア大賞とかいつ亡くなったん
45: 名無しのゲームライブさん ID:7tow6FEO0
転スラとオーバーロードは過大評価
46: 名無しのゲームライブさん ID:37hzjqsLd
赤川次郎はハーフ吸血鬼の女の子が主役の小説あるか
かなり売れたし
しかもまだ続いてるようだが
48: 名無しのゲームライブさん ID:5B0A25oW0
最後のやつタイトル長すぎやろw
51: 名無しのゲームライブさん ID:HauZ/IxVd
ラムネ瓶は心から嫌いな一作だわ
52: 名無しのゲームライブさん ID:c1SiVurw0
ジック出版だった頃の意識高い系になる前の必本の連載だったなヒッポンスーパーになって大塚ギチとかが出張ってから読まなくなったが
ウィズプレイしたことなかったけど小説は面白かった
コミカライズの存在今知った
66: 名無しのゲームライブさん ID:dFvzlG6fd
>>52
フォー・ザ・バレルだったか、ファーストガンダムのボツ展開をベースに新作ロボットものをやろう、という着眼点は良かったけど関係者に筋を通さず勝手にやった上風呂敷を広げすぎて畳みきれず適当にやって打ち切りエンドは酷いと思った(というか末期は殴り書きの設定覚え書きメモをそのまま載っけてたような有様、もはやライトノベルですらない)
53: 名無しのゲームライブさん ID:ba914wrB0
普通に東京忍者を読んだら解るけど…どう考えてもあれを人に勧めようとは思わないぞ
54: 名無しのゲームライブさん ID:3TzzpKJfd
all you need is kill はラノベなんだろうか…わりとガチSF寄りなような
よくわかる現代魔法の方ならラノベだけど
57: 名無しのゲームライブさん ID:pf+aKOvl0
仮面ライダー誕生1971が入ってないやん!
58: 名無しのゲームライブさん ID:tf8mdhBc0
2015年くらいから雑だな
59: 名無しのゲームライブさん ID:ZAN5D7xpr
エイリアンも魔界都市もないのはちょっと
60: 名無しのゲームライブさん ID:qnXdAa0I0
1作家につき1作品までしか入れてないみたい
菊地はDが入ってるから
61: 名無しのゲームライブさん ID:ZAN5D7xpr
なるほど
リーンの翼やオーラバトラー戦記無いのも
そのせいか
ソノラマのチョイスムズ過ぎ
ベルセルガ物語は入るだろ
62: 名無しのゲームライブさん ID:5qO/R0s10
一作家一作品縛りはアホだろ
お役所仕事やん
63: 名無しのゲームライブさん ID:45eItOXw0
めっちゃ読んでんな
読むのも才能だわ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718348611/

スポンサーリンク
シェアよろしくお願いします!
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました