スポンサーリンク
PC・家庭用ゲーム

ブレワイの売上がオリジナル版FF7を超える!

PC・家庭用ゲーム
スポンサーリンク
1: 名無しのゲームライブさん ID:KNISuoQc0
ゼルダbotw
402万本(Switch版 WiiU版)

FF7
400万本(PS版 インター版)

30: 名無しのゲームライブさん ID:94GqCaT30
>>1
FFって世界で全然売れてないよ1000万超えはFF7だけだし、FF9で売上570万に沈着したあと売上は常に600-900万
FF7/8/9/10/10-2/10-3/12/13/13-2/13-3/15/16/7R/7R2の合計14作合計売上はたった6000万で平均400万しか売れてない
13以降は平均300万しか売れない雑魚
そして全部開発赤字

最高1000万も今の世界では全く話題にならないレベル

62: 名無しのゲームライブさん ID:iPLcu/dy0
>>1
実際FF7は美化されすぎ
ブレワイは今の時代への転換点になった歴史に遺るタイトル

2: 名無しのゲームライブさん ID:jwrSbI6DH
むしろFF7ってそんなもんなのか…

4: 名無しのゲームライブさん ID:Ihnf+M0M0
ゼルダは国内で弱いゲームだったのにな

5: 名無しのゲームライブさん ID:t+YRM5670
昔はゼルダがFF越えるとか言ったら笑われただろうな

7: 名無しのゲームライブさん ID:go/zEEAC0
ブレワイティアキンは出来がやばいからなあ

8: 名無しのゲームライブさん ID:tKi3/31M0
世界だと倍以上の差か

ゼルダbotw 3,185万本(Switch版のみ)

FF7オリジナル 1,440万本(PC版含む)

22: 名無しのゲームライブさん ID:HqPXCHhm0
>>8
FFも世界売上ならもっと売れてる奴あるんじゃない?

27: 名無しのゲームライブさん ID:DuaJp5b00
>>22
例えば?

29: 名無しのゲームライブさん ID:SfVGv+h80
>>22
PS1時代のFF7が一番売れてるあとは売れてる順にこんな感じ

FF15 1000万本
FF8 960万本
FF10 850万本
FF13 772万本?
FF12 640万本
FF9 550万本
FF16 300万本 

31: 名無しのゲームライブさん ID:94GqCaT30
>>29
FF15×1000万は出荷数でガセ
決算にそんな数字の影響はない
普通に初動500-600万で終了で伸びなかった
700万売れてロングランしてるニーアに負けてる
負けというか多分最終的にニーアは値下げで1000万売れると思う

いまの世界は1500-2000万売れなければ雑魚
そしてBOTWはFF7の3倍の3300万だ

32: 名無しのゲームライブさん ID:wzHo0/xr0
>>31
しかもゼルダに限らずだがほぼセール無しでその本数だからな。
他の3000万越えタイトルはGTAにしろskyrimにしろウィッチャーにしろ2000円以下のセール価格が状態化してる

9: 名無しのゲームライブさん ID:kI7t9D910
スカイウォードソードの頃はアレと同レベルだったのに
そこから10年で大差が付いたな

57: 名無しのゲームライブさん ID:kVpV7Z3D0
>>9
スカウォはシナリオもゲームも微妙だったしな
botwが内容も良くて売れてよかった

10: 名無しのゲームライブさん ID:n05+oufv0
でもそんなイメージは無いよね
なんでだろ

45: 名無しのゲームライブさん ID:wrMe0uPX0
>>17
聞いた話によると、90年代後半の小学生はポケモン人気でプレステなんて知らない持ってないって

25: 名無しのゲームライブさん ID:JHTaeOhed
>>10
イメージあるけど

国内で全然売れないゼルダがすごいことになったなぁ
ってずっと見てたから

12: 名無しのゲームライブさん ID:Kms5YgDr0
ゼルダbotwもわりと社運をかけたソフトだったよな
WiiUの惨状を払拭するのに十分すぎる面白さだった

16: 名無しのゲームライブさん ID:zTY5f9t20
昔は弱かったゼルダが今は大作として扱われ
昔もてはやされていたFFが今は見る影もなくなっている
現代のウサギと亀だな

19: 名無しのゲームライブさん ID:mDDwNPcF0
ゼルダはブレワイの余熱であと10年は安泰
逆にFFはFF7の余熱も使い切って最新作も冷えてるから10年後は怪しい

21: 名無しのゲームライブさん ID:X+CPu8jC0
次はティアキンにも負けるから二連敗確定か

23: 名無しのゲームライブさん ID:iVNRCklK0
スカウォはコントロールがアレだけど内容はめちゃくちゃいいからな
あの辺からbotwの売上に繋がった気はする
個人的にはbotwよりも好き

42: 名無しのゲームライブさん ID:iwkaOT4G0
>>23
HD版はコントローラーが壊れる操作性だから二週目怖くてできない

48: 名無しのゲームライブさん ID:Efwa49VA0
>>42
フリフリ操作にチャレンジすればいいじゃない
別ゲーになるぞ

24: 名無しのゲームライブさん ID:3XVU2kkDd
ゼルダが名実共に国民的人気作の仲間入り出来るとは感慨深い
初代好きとしては自由度ある探索を重視した原点回帰が肝となって嬉しい

26: 名無しのゲームライブさん ID:/7G9zW340
まぁオープンワールドとしては面白かった
ボスの強さは物足らないけど

28: 名無しのゲームライブさん ID:9oJIOFuF0
PS1の普及考えると
FF7って日本でめちゃ売れたのは間違いないな

33: 名無しのゲームライブさん ID:7I5ncCe3d
ブレワイがなかったらだいぶやばかった

34: 名無しのゲームライブさん ID:4zML+EUB0
スカウォはシナリオもアクションも良かったよ不満を上げるとするならボリューム不足
マスターソードに比べて雑なハイラルの盾入手イベントや赤いロフトバードの伝説とか言って全く語られなかった

41: 名無しのゲームライブさん ID:3XVU2kkDd
>>34
ボリュームは結構あったと思うけどロケーションが空と森火山砂漠しかなく序盤中盤終盤と3回も行き来させられたのがダメ
砂漠や森が水没した時は楽しかったけどフィールドまで謎解きダンジョン化で終始狭苦しい
しつこいほどサイレンや封印戦もさせられるしリモヌンアクションもガチガチのパズル化でもう少しゆとりが欲しかった
色んな意味でBotWとは対照的でよくここまで真逆な方向性で作れたと思う

35: 名無しのゲームライブさん ID:dU6Pz/1A0
ブレワイ信者は世界の謎を読み解いていくRPG+硬派なアクションと思い込んでるから危うい
開発側は昔も今も遊びを試すシリーズとしか思ってないからこんなの求めてないって大量の反転アンチ化がおきそう

36: 名無しのゲームライブさん ID:Ihnf+M0M0
>>35
そんな事は思ってないでしょ
ゼルダが大変なのにみんな寄り道ばかりしてたと思うし

39: 名無しのゲームライブさん ID:/z1i2obr0
>>35
そんな事思い込まれてたならティアキンの方が好評になってるよ

43: 名無しのゲームライブさん ID:ZNo11nqa0
ただブレワイとティアキンで
これからゼルダどうするんだろうなぁ
色々変わってやってきたのに
コレジャナイとか言われそうだしな

44: 名無しのゲームライブさん ID:Ihnf+M0M0
ゼルダは毎回変えるから次も変えてくるでしょ

46: 名無しのゲームライブさん ID:Kms5YgDr0
これからのゼルダの前に2Dゼルダが行方不明

47: 名無しのゲームライブさん ID:Efwa49VA0
悔しかったらスマブラで決着つければ良いよね
すごい時代になったな

49: 名無しのゲームライブさん ID:NjkSqsvT0
これからのゼルダは国内だけでもミリオン当たり前のシリーズになるだろうな

50: 名無しのゲームライブさん ID:ySx7Os++0
次回は次世代機だろうし初動でティアキンみたいに国内200万超えってのは厳しいと思うが100万だったら余裕で達成できそう

51: 名無しのゲームライブさん ID:3XVU2kkDd
少なくとも次回作はBotWをベースにした賜物のTotKのボリューム超えは期待出来ないな
ウルハンも常備しても良いぐらいだけどやめるみたいだし
個人的に汽笛から繋がるBotWの草案にあった現代版ゼルダをやりたい
その足で風タクHD移植夢幻汽笛リメイクも頼むわ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1715660513/

スポンサーリンク
シェアよろしくお願いします!
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました