スポンサーリンク
ハード・業界

フロム宮崎氏「レイオフのような解雇は絶対したくない」岩田聡氏のスタッフを怯えさせないゲーム作りに賛同

ハード・業界
スポンサーリンク
1: 名無しのゲームライブさん ID:yL12sw1q0
フロム・ソフトウェア宮崎社長、“レイオフ”のような解雇は「絶対したくない」と海外メディアにコメント。任天堂元社長・岩田聡氏の「スタッフを怯えさせないゲームづくり」に賛同

そして宮崎氏はレイオフのような解雇をしない理由として、任天堂の第4代代表取締役社長を務めた故・岩田聡氏の発言について言及している。岩田氏は2013年におこなわれた任天堂の第73期 定時株主総会の質疑応答にて、第72期・第73期と続けて営業赤字になっていたものの、コスト削減のためにリストラをおこなわなかった理由について説明。短期の業績を求めてリストラをすることでスタッフのモラール(士気)が下がるとしつつ、そうしてスタッフが不安におびえながら作ったソフトでは世の中の人の心を動かせなくなる懸念を示していた。なおその後2014年1月に任天堂では、取締役全員の報酬減額が実施。岩田氏が50%、岩田氏以外の代表取締役2名が30%、ほかの取締役が20%の減額となった(日本経済新聞)。
no title
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240618-298188/

3: 名無しのゲームライブさん ID:qQniUA53d
海外とか幹部が自分だけ金にしがみつくから下をすぐ捨てるもんな
ゴミだよ

4: 名無しのゲームライブさん ID:8JnihLoQd
なにかあったら責任取るのが上層部ってもんだよ
責任取るつもりも覚悟も持てないやつは責任者になるべきではない

46: 名無しのゲームライブさん ID:NtwDupey0
>>4
レイオフとは真逆だね

5: 名無しのゲームライブさん ID:gdvHX81md
元々フロム社員の年収ボリューム層て3~400万の残業込みの低賃金労働だろうに
綺麗事言う前に平均年収上げてやれ

8: 名無しのゲームライブさん ID:FqL9BTfn0
>>5
上の人らも給料安いとか聞いたな

7: 名無しのゲームライブさん ID:bKX+4YwXM
そもそもフロムは薄給だろ

10: 名無しのゲームライブさん ID:8JnihLoQd
フロムアンチ乙
お金よりもやりがいと経験が得られるから

13: 名無しのゲームライブさん ID:Vs6XlBIm0
やっぱ任天堂の経営理念って他所と比べて頭一つ抜けてると思う

14: 名無しのゲームライブさん ID:P5/QGcRP0
レイオフしまくったEA CEOの報酬は2560万ドル
最高幹部合わせて6000万ドルと報道されてる

経営が苦しくて大規模レイオフとか嘘っぱちだぞ
幹部は大金もらってる

101: 名無しのゲームライブさん ID:ibDWHAYY0
>>14
幹部「レイオフして会社に貢献したから当然だ。」

16: 名無しのゲームライブさん ID:q4tfoboj0
フロムは全員の報酬を減らすぞ
ゲーム作りさせてもらえるだけでもありがたい集団だし、金よりゲームなのがフロム

17: 名無しのゲームライブさん ID:2sFJwphFH
任天堂とフロムだとそもそもの待遇が業界最高峰と最底辺やんけ…

18: 名無しのゲームライブさん ID:FqL9BTfn0
上の幹部連中が自分たちの給料増やすよりも
開発資金に回せとか言ってしまう社畜脳集団

あながち嘘でもないような気がする

19: 名無しのゲームライブさん ID:q4tfoboj0
任天堂は業界最高峰ではない
業界最高峰はスクエニ

とにかく給料高いところに行きたいならスクエニに行け

26: 名無しのゲームライブさん ID:gQK1K52j0
>>19
スクエアエニックスの社員の年収は?
株式会社スクウェア・エニックスの平均年収は、約324万円 (ユーザーサポート) 〜735万円 (パッケージ導入・システム導入) です。 株式会社スクウェア・エニックスの平均月給の範囲は約 20.5万円/月(オープンポジション)から約 60.8万円/月(設計)です。

特別そんなに良いと思わんけどね
任天堂平均年収985万円じゃん

33: 名無しのゲームライブさん ID:8JnihLoQd
>>26
そもそも京都は東京よりかは物価安いし住みやすいしで平均年収以上に手取りあるっしょ

49: 名無しのゲームライブさん ID:dqWD+sIy0
>>33
京都の物価が安い???どこの東京とどこの京都の比較なんだよ
京都は物価指数で全国3位で昔から物価の高い土地だぞ、しかも東京みたいにビジネスの街でも政治の中枢でもなく、ほぼ南北に伸びてる地形なのに舞鶴でも物価が安くならねぇ
東京の暮らしやすさ舐めすぎだろ、京都は住むもんじゃねぇぞ

41: 名無しのゲームライブさん ID:P5/QGcRP0
>>26
数年前にスクエニHDの平均年収で勘違いしたアフォが拡散してたことがある
それ見てスクエニは高給取りと思い込んだままの人なんだろ

93: 名無しのゲームライブさん ID:jK2ynvpd0
>>41
まぁ当たり前だけどスクエニも一部上場だから正社員の給与はそれなりに高いよ。ただエニックスと合併した時にエニックス準拠の給与に下げられてる。
任天堂がモノリスを重宝するのは子会社所属のお手伝い部隊として本社正社員よりも安く人員確保出来るから、って面もある。

ソニー、MSは正社員だと30代で1000万とか3000万とか超えるけど、ゲーム開発の現場で実際に作っってるのはグループ内の子会社の子会社なのでめっさ薄給。

97: 名無しのゲームライブさん ID:bDUmNJr+d
>>93
モノリス側も業績上げて基本給上がったし(それでも任天堂側と比べるとだけど)、技術力もある側のメーカーだからそりゃ重宝するよね
モノリス側も色々展開が向いてワールドワイド300万行くか行かないかのゼノブレイドシリーズを3年毎にしか出せない会社だから任天堂ソフトのお手伝いで得られる小遣いは会社を大きくする上でも社員を優遇する上でも重要な職務だろうし

125: 名無しのゲームライブさん ID:TBstdJUj0
>>93
つまりニンテンドーはモノリスを薄給でこき使ってるって事だな
本当にやることが汚い

149: 名無しのゲームライブさん ID:jK2ynvpd0
>>125
とはいえモノリス正社員よりも待遇良いゲーム開発者なんて一握りしかおらんがな。スクエニ、カプコン、コーエーなどの一部上場企業の正社員くらいだ。

22: 名無しのゲームライブさん ID:b7lWDDNh0
上が責任取る任天堂マジでかっこいいんだよなぁ

25: 名無しのゲームライブさん ID:lBTymFvT0
そら今フロムは景気いいだろうしいくらでも聞こえのいい言葉を言えるだろ

27: 名無しのゲームライブさん ID:d2GXnMTy0
っぱ岩っちよ
人の上に立つの器だわ

56: 名無しのゲームライブさん ID:p6lnzawYd
>>27
本当惜しい人を亡くしたよな
Switchの大躍進を見て欲しかったよ

30: 名無しのゲームライブさん ID:uoYxVFsM0
スタッフ全員の報酬が低いのはどうにかした方が良いのでは

31: 名無しのゲームライブさん ID:IZdbIXme0
業績不振は経営者の責任だから当然だね
下に押し付ける奴ばっかりなのが困りものだが

32: 名無しのゲームライブさん ID:Er0E3JfW0
実績と報酬がまるで噛み合ってない会社

38: 名無しのゲームライブさん ID:FqL9BTfn0
>>32
給料増やすよりも予算増やせと本気で言ってそうな会社

42: 名無しのゲームライブさん ID:8JnihLoQd
まあ「俺らは経営者だからたっぷり報酬貰うけどお前らは生かさず殺さず程度の収入で頑張って節約しながら頑張ってや」ではなく「俺らも金いらんからお前らも金いらんやろ、全部AAAタイトル作るための資金にぶっぱや!」な分マシなのかもしれない
そもそもフロムに入社する時点でこき使われてもいいのは覚悟の上だろう

43: 名無しのゲームライブさん ID:sDMapLdo0
フロムって結局海外の売上の大半をバンナムに持ってかれるから
売上大きくてもパブリッシャーのように社員還元ができないんだろうな

44: 名無しのゲームライブさん ID:h/wuNAWK0
フロムは薄給でもつくりたい人が集まるからいんじゃね?

52: 名無しのゲームライブさん ID:gQK1K52j0
>>44
エスカルゴン
「好きでやってる連中は給料安くて済むでゲスな」

45: 名無しのゲームライブさん ID:zWuJKjVH0
フロムはレイオフよりまずブラック体質なのバレてたの改善しろ

47: 名無しのゲームライブさん ID:MnRJw98v0
実際今年みたいにバンバンレイオフされてちゃ気が気じゃないわな

53: 名無しのゲームライブさん ID:EvifyWem0
フロムはSteam進出のお陰で給料面は改善されたのか?KADOKAWAはニコニコでしんだし独立しろよ

55: 名無しのゲームライブさん ID:eWDL3vJM0
フロムがそもそもブラックなのは置いといてこの考え方は広まってほしい
任天堂はもちろんフロムもいい作品実際に出してるし

57: 名無しのゲームライブさん ID:gVhQKn18r
外野が給料上げろとか激務やめさせろとか言うのが理解できない
別にゆる~い企業だと騙して募集してるわけじゃないだろ
そこにいる労働者は納得して働いてる
ぬるま湯じゃないからこそ良いゲームを作れてる側面はあるだろ

59: 名無しのゲームライブさん ID:7OxoJ6AV0
>>57
納得してるかどうかなんて本人以外わからんよ?
なぜ断言できる?
言い出せず我慢を強いてる場合も多々ある

72: 名無しのゲームライブさん ID:gVhQKn18r
>>59
ゲーム業界が激務じゃないと思ってたら相当なアホだし賃金は契約時にわかるだろ…
他社は全部落ちて拾ってくれるところがGOTY企業のフロムしかありません、なんて状況はありえないぞ

61: 名無しのゲームライブさん ID:ScSXE9s00
>>57
外圧がなきゃ動かないってのあるある過ぎるけどな
日本でいえばジャニーズ問題とか

62: 名無しのゲームライブさん ID:Td3zyDNY0
客としてはブラックの方が都合がいい
早く良質なモノが出来上がるし、実際出来ている
ス◯エニはホワイト企業だけど真逆だな

64: 名無しのゲームライブさん ID:6xA6bVOcd
>>62
だから国力が下がりまくってるんだけどね

67: 名無しのゲームライブさん ID:0wurHDq/0
>>62
だから日本人の給料は上がらないくてこのザマなんだ

65: 名無しのゲームライブさん ID:q4tfoboj0
今の時代海外で通用する作品に関わりたいと思ったらフロムかカプコンしかない

スクエニに行ったらソシャゲに飛ばされる

71: 名無しのゲームライブさん ID:bDUmNJr+d
>>65
FFに関われても勘違い上層クリエイターどもの機嫌取りしながらホストファンタジー作るハメになるけどね

66: 名無しのゲームライブさん ID:NjgKTgC8d
っぱ宮崎は信じられるわ

68: 名無しのゲームライブさん ID:gQK1K52j0
スクエニてOW作れ無い
ろくなアクション作れ無いで
ドットゲーの時代の方が強かったやん

70: 名無しのゲームライブさん ID:otQmmALC0
正直こういうこと言うといざそうせざるをえなくなったとき掘り返されるから言わん方がええよ
レイオフとか誰もしたいと思ってしてないし

91: 名無しのゲームライブさん ID:w0NsPljc0
>>70
角川の今あの状況で損失凄いだろうからシワ寄せくる可能性なきにしもあらずだからな

75: 名無しのゲームライブさん ID:n2ImuMvs0
レイオフしません
ただし給料も上がりません
結局トレードオフなんだよな

76: 名無しのゲームライブさん ID:EcfNmZoO0
給料上げすぎたら海外みたいに解散倒産閉鎖ラッシュになるし 難しい所
任天堂は格が違う世界的企業だから可能な事で フロムみたいな木っ端メーカーはそれが可能な位置に立ってない

81: 名無しのゲームライブさん ID:tX4oXfkuH
でもレイオフも大事だろ
時代は変化してるのに古い人材抱えてたら前に進めないし
スクエニなんて悲惨だよ
ムービー部門があるから延々と時代錯誤のゲーム作らないといけない
任天堂は自社理念と時代が合致してる幸運な会社だよ

86: 名無しのゲームライブさん ID:bDUmNJr+d
>>81
レイオフは古い人材を切り捨てるためのシステムじゃないんで

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718678430/

スポンサーリンク
シェアよろしくお願いします!
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました