スポンサーリンク
ハード・業界

ゲーム進化全盛期と共に成長した世代は1985生まれ前後だと確信した

ハード・業界
スポンサーリンク
1: 名無しのゲームライブさん ID:VU6xeHK50
幼稚園でファミコンギリギリ滑り込み この頃はソフトの絶対数が少ないから初期のゲームも自然とやる
小学でSFC、ポケモン、たまごっち、プレステ全盛期 
中学でN64、PS2全盛期 ※ガラケー普及・ゲームウォッチの復刻版みたいのも流行る
高校でwinXP発売 ネトゲーに触れる
大学でNDS、PSP、PS3 

2: 名無しのゲームライブさん ID:As1K6wHV0
一昨日昨日のプリメ(2)の盛り上がりの話題に乗れた?

昨晩からの秋葉原とゲームの話題に乗れた?

3: 名無しのゲームライブさん ID:gG3IMk660
Wizardryのリメイクではしゃいで喜んでいるのはプラス10歳くらい

4: 名無しのゲームライブさん ID:6e1bCYse0
昭和50年代1970年代組はつええぞ
氷河期組でもあるからつれえぞ

5: 名無しのゲームライブさん ID:p5lCXQ5m0
CSしばりということなら小学生でインテレビジョンに滑り込んだ1970年代が最強じゃね?
そして中学でぴゅう太、SG1000、FCの第一次ゲーム大戦が勃発

9: 名無しのゲームライブさん ID:eNmQ1CRQ0
>>5
MSXのテープドライブでゲームを読み込んだり、
ディスクシステムのフロッピーでゲームを書き換える経験をしてない奴が
進化を体験してるとは到底言えんよなあwww

17: 名無しのゲームライブさん ID:p5lCXQ5m0
>>9
ゲーマーレベルで言うと赤ちゃんレベル

38: 名無しのゲームライブさん ID:fIWiSyti0
>>9
この話今の若い子にしても最初信じてもらえない

6: 名無しのゲームライブさん ID:p5lCXQ5m0
正直、幼稚園でFC滑り込みなんてニワカもいいとこ

88: 名無しのゲームライブさん ID:VU6xeHK50
>>6
FCは息の長いハードだったからソフトの発売数でいえば
5~6歳の時にファミコン全盛期を過ごしたとも言える
SFCが出るまではお世話になったしSFCが発売されてもカービィやらワリオやらぷよぷよやらキラータイトルが発売されてる

7: 名無しのゲームライブさん ID:As1K6wHV0
後にPSPに大半が(エロ抜き)移植されたりはしてるが
エロゲーが一番盛り上がってた時期に未成年なのは
判定基準によって微妙なことに・・・

8: 名無しのゲームライブさん ID:eNmQ1CRQ0
ファミコンの発売年前後くらいに小中学生だった連中がド直球世代のような気がするけど85年前後うまれかあ?

39: 名無しのゲームライブさん ID:PUqS4oMO0
>>8
吉田直樹さんとか、今の任天堂の社長とかがファミコン直撃世代だわね。

10: 名無しのゲームライブさん ID:6e1bCYse0
シェア的にマイナーとは言えメガドライブとPCエンジンに触れてない可能性も高いな

11: 名無しのゲームライブさん ID:gG3IMk660
ファミコンキッズだったのでシャープのX68000が羨ましかったのは覚えてる

12: 名無しのゲームライブさん ID:QynBKHfV0
5才のときデパートで見たコンピューターで動いてるゲームが何なのかわからんかった
X68000なのかPC-9800シリーズなのか

13: 名無しのゲームライブさん ID:9TOMXHRH0
親がWindows95のデスクトップ買ってたからそれでロックマンXやってたわ
俺が初めて触ったゲームパッドはファミコンでもスーファミでもなくPC用のボタンが超たくさんあるPC用の連射パッドだった
コンビニでPCゲーのロックマンXが売ってたんだが今じゃ想像もつかんだろうな

15: 名無しのゲームライブさん ID:ypxTDwL50
松坂世代だろ

16: 名無しのゲームライブさん ID:9TOMXHRH0
絶対ないやろなぁって思いながら探したら売ってて草
メルカリってすげえわ
no title

19: 名無しのゲームライブさん ID:6e1bCYse0
UFOキャッチャーとだらけになった後のゲーセンしか知らないかもしれんな
プリクラやコイン筐体が並んでるのがゲーセン

格ゲーだらけという状況は知ってる世代もギリでいるかもしれん

20: 名無しのゲームライブさん ID:ZXU2mxp60
ハードが進化したら目に見えて体感できた
今はウスノロになってるソフトも乱発されてた黄金期

21: 名無しのゲームライブさん ID:BmzTQPk/0
70年代生まれ?辺りの8bitPCリアルタイムな連中が羨ましい

31: 名無しのゲームライブさん ID:Im7Dtr6vd
>>21
カセットテープからカートリッジ・フロッピーディスク、更にCDやHDDと、
メディアの変化を直に経験値出来たのは、その辺りの年代だな

48: 名無しのゲームライブさん ID:BmzTQPk/0
>>31
そうそう、オレは80年代後半の生まれだから記憶媒体としてカセット知らんし、何よりPC98から触れたから8bit機の画面解像度に違和感覚えてあの頃の熱も知らんのよ
おっさん方が8bit機の話題で盛り上がってるとすんごい羨ましくなる

63: 名無しのゲームライブさん ID:sk9ct/K/0
>>21
70年代生まれは残念ながらその辺ついていけてない
学校からはゲーセン禁止されててアーケードゲームにあまり触れられてない
PCは親の理解が無くて買ってもらえない
90年代には学校でPCの授業が導入されたってのに
それでもまだ「パソコンなんて訳の分からない高額な物体」程度の認識の化石親だらけ
Win95以前のPCに触れられた世代は自分で金使える50年代60年代生まれ
70年代生まれは物は溢れてたんだが親に恵まれてなかったな
当時はとにかく子供に物を買い与えない教育こそが美徳とされてきたし
ファミコン買ってもらうのですらウルトラハードモードだった

64: 名無しのゲームライブさん ID:G1ZhG3w00
>>63
あの時代のPCくっそ高かったしなあ

66: 名無しのゲームライブさん ID:KiZFvjL+0
>>63
父親が工業高校から猛勉強して大学の電子工学科に入った

という経緯もあって幼少期からPCが次々と

モニタ込み60万円のお買い物とかスゲーと見てた
その後にドットインパクトプリンタ14万円とか

幼稚園でエレクトーン78万円が一番インパクト大きかった

68: 名無しのゲームライブさん ID:BmzTQPk/0
>>63
確かにその年代で子どもの頃触れたユーザーなんかは家に余程恵まれてたんだろうなぁ

75: 名無しのゲームライブさん ID:H0+RcSq+0
>>63
90年代のPCなんて糞たかくねーか?
何か実家に90年のPCあったけど、SFCのモニター代わりに使ってた記憶

85: 名無しのゲームライブさん ID:WfcHa5DZ0
>>63
PC買ってもらえなくても、家電量販店にはBASICが起動された状態のMSXとかが展示されていたし、
ベーマガ片手にプログラム打ち込んでいたようなナイコン族が大量に発生してた

22: 名無しのゲームライブさん ID:C0v/7b/b0
幼稚園でやってもあんま理解してないしちゃんと覚えてないでしょ
物心がしっかりつく小3あたりにファミコン初期に立ち会えた年齢なら50手前くらいの世代
あまり上すぎても子供の頃やってないから関心が薄れていくはず

23: 名無しのゲームライブさん ID:PBtcgRFu0
ゲームウォッチからやらないと

24: 名無しのゲームライブさん ID:KtfUXeloa
85年生まれじゃドラクエ2と3をリアルタイムで無理じゃん
全然ダメダメ、5年遅い

25: 名無しのゲームライブさん ID:srmpGnta0
幼稚園か小学生低学年ゲームウォッチが1番じゃね?

26: 名無しのゲームライブさん ID:cCJGZqoG0
カラーテレビゲーム15からカセットビジョン、ファミコンへの超進化を体験してないなんて
炭酸の入ってないコーラを飲むようなものだ

27: 名無しのゲームライブさん ID:hVqkuWUh0
いや、75~79だろ
ファミコン以前を知らないとか論外

28: 名無しのゲームライブさん ID:Uh6Rjoje0
最低でもLSIゲームからかな

29: 名無しのゲームライブさん ID:3Qj7tAJ20
そうだなぁ
スペースインベーダーの時期生きてないと
全盛期といえる比較対象が分からないから
インベーダーの時期どうだったかを
知ってるのが条件かもねぇ。

30: 名無しのゲームライブさん ID:MYThEHml0
78年~82年生まれくらいかな

33: 名無しのゲームライブさん ID:6lQJ6m860
モンハンを皆で持ち寄って遊んだのが20年前という恐怖

35: 名無しのゲームライブさん ID:GObO1x1Y0
みんな自分の年代を進化全盛期にしたいんだろうなw

36: 名無しのゲームライブさん ID:c16l1/Mk0
77年に発売した任天堂最初のテレビゲーム機カラーテレビゲーム15とかブロック崩しやってる世代でしょ
72年のPONGからやってたら完璧

37: 名無しのゲームライブさん ID:nMBVPIGN0
FF6→10の7年が一番成長してる
15→16も7年だがほとんど変わらん

40: 名無しのゲームライブさん ID:WT2QMK4+0
スレタイの世代はFCを丸々すっとばしてるぞ 物心ついた時期はすでにSFCだ

41: 名無しのゲームライブさん ID:ypMx6nA80
80年代生まれだが時代はパソコンと言われ始めて学校でもコンピュータルームなるものが導入
で触ったのが一太郎
当時でも何だこの糞はと思ってた

42: 名無しのゲームライブさん ID:kBL6fanQ0
SDガンダムとジャンプとFCSFCと共に過ごした80年前後もだな 中学はスラダンの影響でバスケ部入りがち世代

44: 名無しのゲームライブさん ID:jLTVoqH10
正直これより上の世代だとポケモンとか通ってないから携帯市場の進化と成長にはついていけてなさそう

45: 名無しのゲームライブさん ID:+ecapsfu0
ポケモンに触れた上で小学校の内にマルチゲーが流行り始めた64通ってる少し下世代の方が進化通ってるような気がするけどなぁ
丁度高校ぐらいでMMO黎明期卒業位でMMOブームが来るのもでかい

46: 名無しのゲームライブさん ID:drV13I9p0
受け手側なら70年代、作り手側なら50年代が黄金期やろうなあ

57: 名無しのゲームライブさん ID:C0v/7b/b0
>>46
そうだね
作り手側の視点に立つともっと上の世代でコンピューターの歴史も体感できてるね

50: 名無しのゲームライブさん ID:xPgqkAJQM
ちょうどその世代だけど
親がゲーム世代じゃなかったから理解のある家庭との格差が大きかったな

51: 名無しのゲームライブさん ID:hFnJAmwad
ファミコン→スーパーファミコン
がゲーム史上一番の進化だから
これをリアルタイム経験できてない1985年生まれとかないよ

52: 名無しのゲームライブさん ID:B/7vV/YN0
ゲームの歴史で重要なのは常にPC
ファミコンだスーファミだなんてクソほどどうでもいい

54: 名無しのゲームライブさん ID:As1K6wHV0
>>52
PC-8801/9801 を実際に触ってない世代はなぁ

53: 名無しのゲームライブさん ID:llAkYaUE0
ハイクオリティなゲームを若いうちから楽しめる今の若者が一番幸せだろ。

58: 名無しのゲームライブさん ID:GObO1x1Y0
ゲームがしゃべった!!!
時の感動

59: 名無しのゲームライブさん ID:wgttJS9F0
>>58
惑星メフィウスには感動したよな!!

60: 名無しのゲームライブさん ID:zYq8Htjo0
>>58
水戸黄門のOP

61: 名無しのゲームライブさん ID:tfB1YT8I0
>>58
ゲームがしゃべる事に感動したとはかなりのオッサンだな
1980年のスピーク&レスキュー(サン電子)、バルーンボンバー(ナムコ)
がしゃべりはじめなので、それ以降はしゃべっても
ただの二番煎じ三番煎じで感銘を受けてやる価値も意味も全くない

62: 名無しのゲームライブさん ID:G1ZhG3w00
>>58
俺はそれだと水戸黄門が最初の出会いやったなあ

65: 名無しのゲームライブさん ID:KiZFvjL+0
>>58
スパルタンXと既出の水戸黄門

67: 名無しのゲームライブさん ID:17cuCtZv0
Z80の登場でコンピューター関係が一気に変わったから70年代だろ
それ以前はLSIでゲーム作ってたんだから

69: 名無しのゲームライブさん ID:iMIp8i1V0
初代ポケモンを小学生の時に味わってなきゃ意味ない
83年生まれがギリギリ

70: 名無しのゲームライブさん ID:cCJGZqoG0
昔は性能上での最先端のビデオゲーム機といえばアーケードだった
次に最先端となったのは性能が爆上げされた家庭用ゲーム機
そして今の最先端はPCとなった

71: 名無しのゲームライブさん ID:GObO1x1Y0
めっちゃレスついててビビった
水戸黄門とかゾンビハンターは聞き取りづらいからなぁw
当時すごいと思って感動したのはSFC実況パワプロとか天外2(1知らなくて2から存在知った)とかの話です

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717260553/

コメント

タイトルとURLをコピーしました