https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240405-288668/
アイルランドのトリニティ・カレッジ・ダブリンの研究チームにより、「人間の視覚の時間分解能には大きな個人差がある」傾向を示す研究論文が発表された。
視覚の時間分解能とは、「どのくらい素早く動いているモノを視認できるか」といった能力だ。
今回の研究結果を受けて、たとえばプロゲーマーは平均よりも視覚の時間分解能が高いのではないかといった仮説も伝えられている。
今回、視覚についての研究論文が掲載されたのは、査読付き科学ジャーナルPLOS ONE。トリニティ・カレッジ・ダブリンの研究チームによる、臨界融合頻度(Critical fusion frequency、以下CFF)の個人差を研究する論文である。
CFFとは、素早く明滅する光がちらついて見えるか、持続光のように見えるかの境目となる発光周波数を指す。
たとえば、日常でよく見る蛍光灯やLED照明などは、地域によって1秒間に100~120回の高速点滅を繰り返している。
この点滅は通常、肉眼でははっきりと認識することはできない。
しかし、点滅の頻度を秒間60回・30回と落としていけば、肉眼でも「点滅している」と認識できる頻度となる。
この境目となるCFFの測定により、視覚の時間的分解能、いわば「どれだけ素早い視覚の変化をその人が識別できるか」を簡便に評価できるとされる。
視覚の時間分解能には個人差があり、特に年齢を重ねるにつれて低下する傾向があることは先行研究でも示されていたという。
一方今回の実験では比較的年代の近い、18~35歳の88名の参加者を対象としてCFFを測定する実験を実施。
LEDライトを備えたゴーグル型の測定装置を利用し、複数の方法で実験がおこなわれたそうだ。
(中略)
そして実験結果として、CFFにはかなりの個人差がある可能性が示されたという。
つまり、参加者間で光が点滅していることを知覚できる発光周波数に差が生じたかたちだ。
(中略)
この論文についてはThe Guardian紙も報じており、同紙はClinton S. Haarlem氏ら研究チームのコメントを掲載。
Haarlem氏は先述したような対戦型ゲームのほか、球技スポーツなど高速で移動する物体の位置を見極める状況では知覚速度の差が影響を与えるのではないかとの考えを示している。
また、一流アスリートやプロゲーマーは、平均よりも視覚の時間分解能が高いのではないかとの推察も伝えられた。
(中略)
視覚の時間分解能は個人差が大きい可能性が示された今回の研究。
論文やコメントにて対戦型ゲームに触れられたように、フレームレートの異なるゲーム画面の見え方も人によって違うのかもしれない。
たとえば、しばしばゲーマー間で巻き起こるフレームレートの「30fpsと60fpsの違い」に関する議論も、そもそも人によって見え方の違いがあることから、さまざまな意見が生じている可能性はある。
2Dゲーがカクカクでも大して気にならんし、3Dゲーでも普通のなら30fpsで問題ない
だがこれがFPSになると60fpsないと厳しい
横シューや横アクションの30fpsを遊んだことはあるか?8~16bit時代にちょこちょこあったんだがね
まぁ圧倒的なクソゲー率よ コナミのMSXみたいに、徹底したチューニングやってないと遊べたもんじゃない
任天堂が30でも圧倒的な支持を得られるのはそこまで煮込む絶倫振りと、
この挙動やってりゃ面白いよっていうナムコ全盛期じみた原始的な魅力があるからで、
他じゃ真似できんよ 特に据え置き専用機のフラグシップとかじゃ「30どころか60でもキツい」TPSとかレースだろ
>今回の実験結果に基づき、CFFのおおまかな個人差(予測区間の広さ)は約21Hz(および誤差±10.6Hz)になることが推算されたとのこと。
あれは一定周期の回転に実際は見えてるのは外枠の色か幅。
リールマス4まで滑るしビタ押しってのも実際はメーカーによって癖があって差がデカい
201 名無しさん必死だな[sage] 2024/03/17(日) 08:27:09.39 ID:wAPwn
https://electro-disco.com/fpscheckerpage.html
比較しやすいの置いとく
30はよほど高速にしない限りは残像処理なんかで誤魔化せそうだなと思う
アクションとかじゃ普通は考えるよなw
switch大好きさんたちが、
違いが分からない、30fpsで問題ない、
って言ってるのはswitchでしか遊ばなくて比べる機会がないからだ
一方、PSはPS4後期やPS4proとかPS5で同じゲーム内で
30と60を切り替えて遊べるゲームが増えたから
比べる機会があって違いが分かって気になるようになった
知らないことは幸せだ、って話だよ
30固定はエフェクト等で誤魔化しているが、切り替えの30はそんなの真面目にやらんかる粗が出るわな
ゲームによるんだろう
任天堂でもマリオカートとかは60fpsにしてるって言ってなかったっけ
確かゼルダ神トラ2もそう聞いたな
30fpsでいいやってユーザーの多くが思うゲームは30fpsにしてるのでは
画質をとって30fpsにしても問題なしという制作側の判断もあるからな
まぁこれは自分が画質の方を取るからなんだけれども
オデッセイが60Fpsらしいけど、ゼルダと違うとか思ったことないし
ディズニーアニメとか軟体動物かのようにキャラがヌルヌルしてるようなもんかな
あと可変より固定だと30でも違和感無いんだよね
4k30かフルHD60有れば充分っしょ
何を表示するか次第でしょ
意地悪なこと言うと、静止してるキャラを
10fpsで表示しても244fpsで表示しても違いはない
テレビとして使ってる分には
60は必要ないんだけど
オーバースペックが常識なのかな
調べてみるか
テレビは60i
正確に言うと59.94Hz
正確に言うと30iだな
30枚の画像を半分ずつ表示するから
60回表示が更新されるってのは知ってる
テレビは色々見てきたが60hz以下はないな
倍速機能って書いてるし、録画した画像を倍速表示する際に必要なのかな
いやそれを60iと呼ぶんだが
まぁいいか
60でもチラつく人は出るもんでして
動きの激しいゲームならモニタのリフレッシュレートの倍無いと
バンドが目立ってしまう時もある
コンマちょい秒の遅延が許されるゲームなら
垂直同期ONにした方が45fpsでもチラつかないなんて事もある
形状の認識を度外視した物体やものの移動の感知の分解能ともなると
1000分の8秒(125Hz)もの細かさになる
人間は、格ゲーの30フレーム中1フレームまでが反応できる限界だが
連続して動く物体なら分解能はその4倍になるということ
全然気にならんって言う奴も居るのか
まあ、気になるって奴だけ拘れば良い部分だよね
原因の一つではあるかもしれんが
多くの場合は違う気がするな
どの程度の印象をガクガクと呼ぶかのハードルが違う場合もあれば
自分の認知とは別にポジショントークでガクガクと呼んでる場合もある
まあ変わらないって言ってる奴は頭の回転も鈍そうやしな
そもそも1フレーム単位の世界で闘ってるような人は
対戦ゲームガチ勢くらいのもんであって
大多数のプレイヤーはぶっちゃけその域に達してない
達してないのに何となく通ぶってる奴が多いって感じがする
バラツキがある中のMAXで30fps付近まで認知可能
という実験結果だぞ
こうあるけど
視覚の時間分解能には個人差があり、特に年齢を重ねるにつれて低下する傾向があることは先行研究でも示されていたという。
MAX 30Hz程度でそこから20Hzくらい下がるって結果ね
だから、30がカクカクに見えないのは歳取る前から普通
歳取ってくると、15とかでもカクカクに見えなくなる
引用元:https://talk.jp/boards/ghard/1712446255
コメント