スポンサーリンク
PC・家庭用ゲーム

オープンワールド好きなら遊んでほしいおすすめゲーム10選

PC・家庭用ゲーム
スポンサーリンク
1: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
TES5スカイリム
→キャラメイクで作った自分だけのキャラクターで壮大なファンタジー世界を探索出来るRPGとしては今でも孤高の存在
恐らく最もMODコミュニティが盛んなゲームなのでMODが使える機種で遊べば末永く楽しめるゲームになるだろう

2: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
グラビティデイズ
→空に落ちていくという操作感が独特なアクションゲーム
背景のほぼ全てのオブジェクトに自由な方向で立つ事が出来る
デバッグが物凄く大変だったのではないだろうか

3: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
→GOTY総なめ、テレビゲーム総選挙1位、ハードコアゲーマー総選挙1位…
もう説明不要だよな?

4: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
Forza Horizon4
→ストリートレース、ダートレース、クロスカントリー、バトルロワイヤル、戦闘機とのレースなど、車を使う様々なイベントを自由に楽しめるレースゲーム
遊びたい部分だけ集中して遊べる気軽さが魅力
左側走行でドライブが楽しめる貴重な存在

5: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
レゴシティアンダーカバー
→数あるレゴゲームの中でも特に高評価のタイトル
GTAから残酷な要素を取り除いて代わりにユーモアと謎解きを敷き詰めたような内容
ストーリーのテンポが良く、演出も壮大で良質なファミリー向け映画を観たときのような満足感が得られる

51: 名無しのゲームライブさん ID:1Qgmw+sg0
>>5
レゴ気になるな。と思ってたら積んでた

6: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
ウィッチャー3ワイルドハント
→ファンタジー小説をベースとした緻密な世界観が魅力のアクションRPG
サブクエストをこなすことでレベルが上がっていくので自然と寄り道が捗る
そしてサブクエストのストーリーも密度が高くて面白いというのが画期的だった

7: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
アサシンクリードオデッセイ
→ウィッチャー3の影響を強く感じる戦士三部作の二作目
ステルスやカウンターだけでなく一般的なアクションゲームのように自分から攻撃を仕掛ける戦闘も楽しめるようになっている
レベルを上げていくと高所からの落下でダメージを受けなくなるので過去作よりもアクティブに探索を楽しめる

8: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
レッドデッドリデンプション2
→タイトルに2と付いているが前作の前日譚となっている
リアリティを重視した緩やかなモーションやギャングの日常を淡々とこなしていくストーリーは賛否が大きく分かれるところだが、
それらを丁寧に描いているからこそ「なぜダッチギャングは前作で散り散りになってしまっていたのか?」という崩壊のドラマに大きな説得力が感じられる
ランダムイベントも豊富で、フィールドの景観も徹底的に作り込まれているので探索しているだけで楽しい

9: 名無しのゲームライブさん ID:mSkJ2C6J0
DAZE好きだけどオープンワールド好き向けかと言われるとうーんってなる

10: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
ゴーストオブツシマ
→海外発、日本が舞台のアクションゲーム
黒澤映画のようなカッコよさを追求したビジュアル表現が全体的に徹底されていて見応えが有る
システム面でもウィッチャー3、アサシンクリード、RDR2などの良いとこ取りをしたバランスの良いゲームに仕上がっている

11: 名無しのゲームライブさん ID:C5FqWQzOM
サイバーパンク2077 2.0とファントムリバティー
マジで最高だった

ビルド、キャラ複数作り
隅々まで遊びつくしたオープンワールドはこれだけ

12: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
サイバーパンク2077
→ウィッチャー3の会社の次回作として期待されていたが、発売当時は期待を越える事が出来ず多くのバグや最適化不足も有ったことで大荒れした
しかし数年間のアップデートで最適化やシステムの改良を繰り返し、DLCやアニメが良質だったことも有って今では良い評価をする人も多くなっている

15: 名無しのゲームライブさん ID:nAuqCa3h0
パルワールド
サバイバルクラフト系の入門におすすめ

16: 名無しのゲームライブさん ID:2BRJMVOt0
minecraftは自動生成だからまた違うか

17: 名無しのゲームライブさん ID:pGlOU7Yo0
おすすめオープンワールド動画とか今までさんざん出すぎてるからもう目新しいものはないよ
逆にそろそろファストラ使いまくるなら小エリア制で良くね?ってなってくると思う

18: 名無しのゲームライブさん ID:0tsKKyYI0
スイッチでも出たフォトリアルゲーム
キングダムカム・デリバランス

21: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
>>18
このゲームはファストトラベルにも緊張感が有って面白かったな

19: 名無しのゲームライブさん ID:00A9BTdI0
fallout4
荒廃した世界ブラブラしながら冒険するの楽しい、よくセールやってて安く買えるからオープンワールド入門にオススメ

20: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
マイクラも入れようか迷ったけどあれはまた別の新しいジャンルを作ったゲームかなと

22: 名無しのゲームライブさん ID:QagnzhP00
ブレワイエルデンティアキン
の3つやっとけばいいよ

23: 名無しのゲームライブさん ID:1YDAMm7v0
グラビティデイズは1も2も(人は選ぶけど)傑作だとは思うけど
OW好きにお勧めって言われるとちょっと違う気がするわ
俺ならホライゾンゼロドーン勧めるかな

24: 名無しのゲームライブさん ID:1e6wqydM0
レゴシティアンダーカバーは当時wiiuでハマって相当やり込んだんだけど最近PSでやり直したら色々と辛かった

25: 名無しのゲームライブさん ID:RI7JQkvM0
セインツロウ2がめちゃくちゃハマッた

26: 名無しのゲームライブさん ID:1e6wqydM0
俺箱もPCも持ってないから最近groundedって虫系のオープンワールドサバイバルゲーム始めたけどなかなか面白い
虫嫌いには無理ゲーだと思うけど
ちなみに発売元XBOXスタジオだけどSwitch含む全マルチ

27: 名無しのゲームライブさん ID:9QPqVIvg0
ゼルダ ブレスオブザワイルド
horizon 二作
ゴーストオブツシマ
エルデンリング
キングダムカムデリバランス
ウィッチャー3
デイズゴーン
スカイリム
コナンアウトキャスト

はどれも面白かった

28: 名無しのゲームライブさん ID:9QPqVIvg0
>>27

スパイダーマン1、2も

29: 名無しのゲームライブさん ID:tYvz74te0
サイパン、出た当初はほとに酷かったからなぁ
Xbox版だったけど、行動不能バグとかクエスト進行バグとかてんこ盛りだったし

まぁ、クエスト進行バグは今でも放置だけど

30: 名無しのゲームライブさん ID:oMQpwMMH0
レゴとフォルツァ以外の8つはやってるけど自分にはオープンワールドが大して刺さらないのがよく分かった
漫然と作業的にプレイしてしまうしジャンルとして合わないわ
ブレワイ以外は割とガッチガチにメイン進行が縛られてるし途中から苦痛になる

33: 名無しのゲームライブさん ID:BsicEVii0
スカイリムよりオブリビオンの人も多いと聞く
Fallout3/4/NV/76も

37: 名無しのゲームライブさん ID:RI7JQkvM0
最近だと

FF7リバース
ライズオブローニン
スパイダーマン2
ホライゾンFW
サイバーパンク

38: 名無しのゲームライブさん ID:GUkkkXiL0
DAZE、RDR2、ツシマ以外はやってるな

40: 名無しのゲームライブさん ID:Rk5MrX6T0
ウィッチャー3
ツシマ
ブレワイ

ベセスダのはMODで遊ぶ前提ならあり

41: 名無しのゲームライブさん ID:/uKkBRKmp
FF7リバース
→高グラフィック、広さと申し分なし
どこでも行けるような自由度は無いけどそれを補う美しい外観
バトル、音楽、キャラクターの魅力さ全てが高レベルの傑作

42: 名無しのゲームライブさん ID:/uKkBRKmp
まあでもリバースはオープンワールドじゃないか

43: 名無しのゲームライブさん ID:Gn6lrg7X0
アサクリはオデッセイよりオリジンの方が良かった
オデッセイはただ無駄に広いだけで馬に乗ってる時間ばかり長かった

44: 名無しのゲームライブさん ID:bPkSv3wdd
ちなみにForzaシリーズの過去作はライセンスの関係である程度年数が経つとDL版が買えなくなってきたから興味あるなら早めに確保しておくのが吉

46: 名無しのゲームライブさん ID:ZLn5pNcN0
じゃあ俺はKenshiを勧めるかな、OWサバクラで(MODの豊富さも含めて)これほど何でも出来るゲームは多くないんじゃないかと思う

47: 名無しのゲームライブさん ID:0UCaReHk0
2015年のニード・フォー・スピード
日本車たくさんで夜景も綺麗
実写ムービーも雰囲気あって好きだった

48: 名無しのゲームライブさん ID:aHY6FjwR0
MSFT2020

50: 名無しのゲームライブさん ID:qapNqTxC0
グラビティは数少ないソニーで好きなゲーム
縦横無尽に飛び回れるってのは衝撃的だった

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717893315/

スポンサーリンク
シェアよろしくお願いします!
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました