スポンサーリンク
ハード・業界

【ゼノクロ】ハードの性能の限界に挑んだゲームといえば【スーマリ3】

ハード・業界
スポンサーリンク
1: 名無しのゲームライブさん ID:9TdkyLyPd
ゲームボーイアドバンスのDRIV3R

2Dゲームが主流だったGBAで立体的なオープンワールド風ゲームを動かしてしまったのは驚異的

5: 名無しのゲームライブさん ID:ZnSSeT37M
>>1
あー、GBAの開発スタッフのインタビューで、ポリゴンを使ったゲームは無理じゃないかって話てたね。

2: 名無しのゲームライブさん ID:IGpHFvaS0
初代テイルズ
FF6

3: 名無しのゲームライブさん ID:IgBmYMc8M
GBAのクレタクとかホントすごいよね

6: 名無しのゲームライブさん ID:9TdkyLyPd
PS3のアンチャーテッド砂漠に眠るアトランティス

このゲームの中盤では沈没していく船のステージが出てくる
この巨大な船の動きは物理演算で制御されていて波の影響を受けて揺れ動くらしい

30: 名無しのゲームライブさん ID:Y4FXb8in0
>>6
ここくらいか
https://youtu.be/G_QuGboC4B4?si=BhecRz0d3SRMg3d7

今や17年前のハードなのにな

7: 名無しのゲームライブさん ID:kwYT53M+0
FF3

8: 名無しのゲームライブさん ID:LCKllpwN0
ガンスターヒーローズ

9: 名無しのゲームライブさん ID:9TdkyLyPd
Switchのウィッチャー3ワイルドハント

作中最大の都市であるノヴィグラドというフィールドが圧倒的な物量そのままに携帯機に移植されてる

10: 名無しのゲームライブさん ID:jJgjdNYZ0
スーパードンキーコングGB

11: 名無しのゲームライブさん ID:Zf92Pgbk0
PS3のGTA5

13: 名無しのゲームライブさん ID:yMq35DYK0
処理落ちしてる奴はみんなそれやないの

67: 名無しのゲームライブさん ID:tAHKzMY40
>>13
同じこと考えたわ
でも望んでいるものはハードの限界を超えたように思えるゲームだろ
追加ハードを使って限界を超えたってのもなしで

14: 名無しのゲームライブさん ID:9TdkyLyPd
Switchのキングダムカムデリバランス

これもウィッチャー3のSwitch版と同じ会社が移植を担当
据え置き機のゲームでも中々見ないレベルの高密度な森が丁寧に表現されてる
しかも森の中で十数人レベルのキャラが乱闘しても割と安定して遊べてしまう

23: 名無しのゲームライブさん ID:SrotK6A50
>>14
ウィッチャー3とキングダムカムデリバランスのSaverInteractiveが作ったスノーランナーもすごいぞ

29: 名無しのゲームライブさん ID:9TdkyLyPd
>>23
スノーランナーはかなりの物量のオープンワールドなのに車が通った場所が変形するようになってるから凄いよな

15: 名無しのゲームライブさん ID:ZJp8JOSwM
GBAにバイオを移植しようとしてたカプコン

16: 名無しのゲームライブさん ID:9TdkyLyPd
3DSのIronfall

3DSとしてはトップクラスのグラフィックのカバーシューター
立体視オフなら60fpsで遊べる上に6人のマルチプレイにも対応してるから凄い

18: 名無しのゲームライブさん ID:sxDG50or0
ベタすぎるけどメタルスレイダーグローリー

40: 名無しのゲームライブさん ID:s1eSgWSb0
>>18
メタルスレイダーグローリーは新作が欲しいな

勿論スイッチの性能限界まで使って

19: 名無しのゲームライブさん ID:lQSB+O0n0
最近のハードとソフトはPCのお下がりスペックでハードの限界を楽しむとか出来ないもんな

20: 名無しのゲームライブさん ID:QlWlNw2a0
WiiUのゼノクロや

1GBのメモリでアレやるとか頭おかしいよ

21: 名無しのゲームライブさん ID:4+G0Kn1O0
>>20
同意
ほんとすごいと思う

25: 名無しのゲームライブさん ID:SrotK6A50
>>20
ゲーム中でロード挟むのホームの出入りだけだからな
NLA入るのすらロード入らない

22: 名無しのゲームライブさん ID:vN+gXec80
PS2のGod of War

26: 名無しのゲームライブさん ID:LBoKfAVLd
PCEのストIIダッシュ
8ビット機での移植って凄すぎる

28: 名無しのゲームライブさん ID:SrotK6A50
>>26
SwitchOnlineでメガドライブのスト2あるけど声がガッサガサで汚い
なんでああなったんだろ

27: 名無しのゲームライブさん ID:9TdkyLyPd
PS1の鉄拳3

アーケード版からの移植の際にナムコのベテランプログラマーは、メモリを使わずにCPUの処理だけで関節を引っ張るという謎技術を開発したとか

【PS Classic】対戦格闘ゲームの象徴であり原点──『鉄拳3』インタビュー
https://blog.ja.playstation.com/2018/11/29/20181129-psclassic-tekken3/

31: 名無しのゲームライブさん ID:9TdkyLyPd
PSPのMGSピースウォーカー

過去作のMGS3が出た時に「PS2の性能では自然の表現は難しい云々」という発言が有った事を思い出した
PSPでこのゲームが動いてるのは実はかなり凄い事なのかもしれない

32: 名無しのゲームライブさん ID:9TdkyLyPd
3DSのモンハン4

ダラ・アマデュラという恐ろしくデカくて長いモンスターが縦横無尽に動き回る
https://youtu.be/2Me0vItRtcM

33: 名無しのゲームライブさん ID:rotTFeEr0
SFC版のスターフォックス、ワイルドトラックス。

34: 名無しのゲームライブさん ID:v/sp/QZe0
ファミコンやスーファミの特殊チップ積んでるヤツは反則ではないかと思う

36: 名無しのゲームライブさん ID:i0ApwjOB0
昔のFFだな
ナーシャ・ジベリとか神業的な技術を披露してた頃はマジで神ゲーだった

48: 名無しのゲームライブさん ID:Y/AcoSA50
>>36
FF3のノーチラス号の速さは伝説だな

38: 名無しのゲームライブさん ID:Qp1re6K50
ファミコンはスーマリ3が頭おかしいレベル

41: 名無しのゲームライブさん ID:I72bRHuP0
今ちょうどゼノクロやってるけど、マジでとんでもないゲームだわ

42: 名無しのゲームライブさん ID:9TdkyLyPd
PS2のワンダと巨像

雑魚敵キャラは出てこないしサブクエストも無い
ただボスとの一連のやり取りの為にオープンワールドを贅沢に使ったゲーム
オープンワールドなのにPS2としてかなり高水準のグラフィック

43: 名無しのゲームライブさん ID:8jKDtub80
MSXのサンダーフォースとかか

44: 名無しのゲームライブさん ID:nt1ZIXPd0
サマーカーニバル92 烈火

ファミコンであれはオーパーツだ

45: 名無しのゲームライブさん ID:cOT8iAIe0
PS2までのFF

47: 名無しのゲームライブさん ID:Y/AcoSA50
FCのスーマリ3とグラディウスⅡ
スーマリ3はSFCクラスのグラだしグラⅡは前作でハードの限界からオプションが2個だったのがオリジナルと同じ4個になったの感動した。レーザーも長くなったし

49: 名無しのゲームライブさん ID:vdi79BNL0
3DSのゼノブレイド
ロードがほぼなくて驚いた

50: 名無しのゲームライブさん ID:7JfBzbTF0
スーパードンキーコング
FF9
ツシマ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1713614992/

スポンサーリンク
シェアよろしくお願いします!
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました