スポンサーリンク
PC・家庭用ゲーム

『FF7R』FF7はトゥーン調だからあのキャラデザインがキマってた

PC・家庭用ゲーム
スポンサーリンク
1: 名無しのゲームライブさん ID:vkR9unDU0
フォトリアル化したら不気味、もしくは滑稽に決まってるだろ
どうして誰もこんな簡単なことを言い出さなかったんだ?

16: 名無しのゲームライブさん ID:7PLIzkG30
>>1
あの時代にトゥーンもクソもないよ
寧ろリアルリアルと持て囃されてたくらいだわ

61: 名無しのゲームライブさん ID:oPWdC5C2d
>>1
あれは別にトゥーンじゃない
ただ単にテクスチャ解像度が低いモノしか扱えずマットなザラついた画像しか出力出来なかっただけ

64: 名無しのゲームライブさん ID:RFRIja/50
>>1
たまにトゥーン言う奴見かけるけど同じ奴かな?
no title
これでクラウドとかたしかに面白いとは思うけど

6: 名無しのゲームライブさん ID:1bBGzHEt0
3頭身トゥーンキャラなら良かったのかどうかは解らんけど、ホストやキャバ嬢が画像加工した成れの果てみたいな現状は誠に遺憾

7: 名無しのゲームライブさん ID:7KDnSDDB0
アドチルは評判悪くなかったから
単純に7Rのモデリングの問題だと思うけどな
PS3のうちにさっさとリメイクしてればちょうどいい感じにはなってたはず

10: 名無しのゲームライブさん ID:m5mp+bTM0
現代のRPGは主人公が喋らないのは当然だがキャラクリ、見た目装備、ジョブ&レベルアップ時のステータスを好きに割り振れるようになっている

FFは全て出来てないゴミ

世界最強のRPGを連発してるフロムゲーを見習って欲しい

55: 名無しのゲームライブさん ID:ocSctlGgd
>>10
そもそも固定主人公の過去作リメイクにキャラクリ求めてるのがそもそも的外れ
ついでにキャラクリだとキャラクタービジネスに弊害が出るからDQですら11で見た目固定に戻った気がする

13: 名無しのゲームライブさん ID:Qw/470sb0
これは正論
リメイクするにしても10ぐらいのキャラデザぐらいで良かった

19: 名無しのゲームライブさん ID:KA36F9Vi0
単純にトゥーンだとそれこそすべてを一から手を掛けて作り出さないといけない
フォトリアルなら今では素材としてのものが揃っているから流用してその部分で開発の短縮ができる
リメイクの背景(特に人工物)見てても洋ゲーの背景との既視感があるのもそれが大きい

20: 名無しのゲームライブさん ID:3I+zhc2S0
必死に自分達の厨二を拗らせた僕が考えた最高にカッコイイリアルをクラウドやセフィロスに押し付けて一生懸命に人気キャラにしようとしているのかも知れないけど、
ぶっちゃけ世界的にもチョビ髭生やして単純な帽子を被ったデフォルメキャラに人気も知名度も圧倒的に負けてるしな。
あんまりキャラ作りに自分達の妄想を詰め込むのは良くないよ。

22: 名無しのゲームライブさん ID:N7Lg2q8p0
そもそも野村のデザインがフォトリアルに合ってない

23: 名無しのゲームライブさん ID:rL7jdOOz0
キャラクリ出来るようにすれば?

24: 名無しのゲームライブさん ID:JaCcZSDR0
フォトリアルってだけで買う気なくすわ
ユフィもやたら不細工になってたし
原作では見なかった黒人NPCわんさかいてポリコレ臭かった
人種丸出しになるのもフォトリアルの弱点だ

25: 名無しのゲームライブさん ID:aMV6CRDM0
余計なこと言わなくていい
スクエニは勘違いしたまま売上減らしてゲーム撤退して欲しい

26: 名無しのゲームライブさん ID:dcPsh10X0
リメイクはとにかく気持ち悪い
イケてない奴らがFFのコスプレやってるみたいなんだよ

27: 名無しのゲームライブさん ID:Lyuj3JbN0
人種の制約と白人はそんなにアニメチックじゃないってのはある
リメイクのティファはアジア人に見えるらしいし

38: 名無しのゲームライブさん ID:snBZdOzw0
>>27
いやティファは元々アジアだろうに

75: 名無しのゲームライブさん ID:JaCcZSDR0
>>38
だからそういうアジア系とか黒人系とか一切考えないのが和ゲーのいいところだったのに
ゲームやアニメ見るときに人種なんか考えたこともなかったわ
それをフォトリアルなんかにするからスイートベイビー社にポリコレ利用されるようになっちまった

28: 名無しのゲームライブさん ID:0LTUu8410
FF8は現実にいそうなキャラデザしてたが
FF10の成功で吹っ切れたんだよ

30: 名無しのゲームライブさん ID:Z+m60SVXr
久々にまともな意見だな

31: 名無しのゲームライブさん ID:WEb6oTk00
マジでキャラグラはなんとかした方がいい

ホストやキャバ嬢が画像加工アプリを使ったようにしか見えないんだよな
カッコイイとかカワイイじゃなくて不気味

33: 名無しのゲームライブさん ID:BuSLMjMa0
トゥーンを作れる程、FF開発のスタッフにトゥーンに対する技量があるんかいな
リアル系の開発ばかりに頼りきって難しいんじゃないか?
トゥーンにはトゥーンの魅せ方の技量とセンスが必要だし

37: 名無しのゲームライブさん ID:nwcpzfQjd
>>33
今のスクエニはフォトリアルもちゃんと作れないだろ
だから第一も第三もこんなこと言ってるんだと思う

第一開発(7リメイクの時の発言)
>>PBRのグラフィックの中で、日本のアニメーション風であった野村哲也デザインのキャラクターが上手く再現できたと考えています。 PBRと抜け道とのせめぎ合いがある中で磨き上げていく、楽しい開発でした。

第三開発(16の時の発言)
>>『FF14』開発中にPBRがトレンドとなり、私たちも物理的に正しい見た目の構築に足を踏み入れる必要があると感じていました。ただし、『FF』に求められるのは“完全に正しい物理空間”ではありません。キャラクター以外は物理的に正しいやり方でつくりきると決めた一方、キャラクターは単純にリアルな人間ではなく、アートイメージを崩さない造形制作に注力しました

42: 名無しのゲームライブさん ID:aMV6CRDM0
>>37
FFに求められるのは
ってこいつら一体誰の声だけ聞いて作ってんの??
ネガティブ意見全部ブロックしてんのか??もしかして

34: 名無しのゲームライブさん ID:+Rq41poOa
半裸の爺とか黒人とか出てきたけど
リメイクを望んでた連中はこんなのも望んでたのかな

35: 名無しのゲームライブさん ID:ko1dYCoO0
PS1のローポリなティファの方が7Rのツルテカマネキンより色々と想像力を掻き立てるエッチなキャラだった

39: 名無しのゲームライブさん ID:X7nj4dPV0
不気味になるのは顔の皺が不自然に少ないからじゃないか?

40: 名無しのゲームライブさん ID:/0lZPUBn0
同じフォトリアルでもカプコンとは違ったキモさがあるんだよな
何が違うんだろう

43: 名無しのゲームライブさん ID:snBZdOzw0
てか世界で性的な意味で人気なのは断トツにティファなんだからキャラデザは悪くないんじゃない?

46: 名無しのゲームライブさん ID:RWkKCZAx0
>>43
顔よりスタイルで人気だと思う

47: 名無しのゲームライブさん ID:snBZdOzw0
>>46
わからんが世界で最もポルノ化された女性キャラクターだぞ?
顔も人気なはず
スタイルも顔も世界的なんだわ

44: 名無しのゲームライブさん ID:TdEyWOSW0
エアリスは風俗嬢っぽくってユフィはなんかロリっぽいからティファしか選択肢がないっていう

50: 名無しのゲームライブさん ID:PRVKERFa0
PS3の内に出しとくべきだった
性能的にFF7をそのまま綺麗にしたリメイクになっただろうし、キャラの質感も丁度いい感じだったろうに

51: 名無しのゲームライブさん ID:snBZdOzw0
日本もイケメンに対して嫉妬するやつらが増えたからなぁ

海外ポリコレの女が言う女キャラがーってやつと同じことをしてるんよなぁ

54: 名無しのゲームライブさん ID:BuSLMjMa0
>>51
それは無いな
FF以外にもイケメンがいくらでもいるけど
じゃあ嫌いかっていったら、そうでもないしな

52: 名無しのゲームライブさん ID:eQoXwwY80
スクエニは開発開始は社長や役員が決める。
制作関係は全てプロデューサーが決める。
そのプロデューサーもff16の時に海外マーケティング担当に頭が上がらないと言っていたので、
フォトリアルは海外マーケティング担当の好みだよ。

53: 名無しのゲームライブさん ID:w8xCi6o9r
FF13のライトニングさんのgifで笑われてた状況をまだ続けてるんだよなFF
FF7なんてリアルなグラフィックでやられたら見てられないノリの最たるものだったのに

56: 名無しのゲームライブさん ID:nwcpzfQjd
no title

ff7に関しては大元のデザインがフォトリアルを念頭に入れたものではないのに、DX11以降のグラフィック技術を使ったフォトリアル表現に落とし込もうとするのがそもそもの間違い

57: 名無しのゲームライブさん ID:eJLxcS7b0
大人の痛いコスプレになってるのがねぇ
作中のミニゲームのポリゴン表現好きだったからあれで作って欲しかった
もしくはスマホのモデルか

58: 名無しのゲームライブさん ID:wsISYiYU0
PS2時代のKHみたいな方向で伸ばしていくと思ってたわ

65: 名無しのゲームライブさん ID:dtnNzWpB0
ソルジャーとか魔晄って設定があるのはわかってても
クラウドやDQ11主人公が細い腕で馬鹿デカい剣を振り回してるのに違和感を感じるようになってしまった

66: 名無しのゲームライブさん ID:hyWIrOck0
PS2時代の頃にはスクウェアもトゥーン目指してたのになぁ
PS3の頃からかリアル等身に舵切った感があるよなぁ
仕舞いにはPS4でフォースポーくんみたいな洋ゲーも作るようになって・・・

68: 名無しのゲームライブさん ID:RFRIja/50
>>66
9のことかな
体がデフォルメじゃなくて縮小でちょいキモで頑張ってほしかったな
ビビに近い感じにしたらいいのに

67: 名無しのゲームライブさん ID:1L4bUh5w0
クラウドの髪型だけは今のグラの方が面白いだろ
マジで髪の毛がそよぐだけで面白い
お前は毎朝何してんだと微笑ましくなる

69: 名無しのゲームライブさん ID:RFRIja/50
リバースやった奴らがステラーはセンスもあるとか
雑貨や景色見てすごい言ってるからセンスがあればいい話なんだけどな

70: 名無しのゲームライブさん ID:oVHbs8Ak0
あの肩パッドにネジとナットつけてるのって元ネタあるの?
テイルズのキャラもそんなやついたけど
昔のテンプレデザインなのかな

71: 名無しのゲームライブさん ID:RFRIja/50
ガンダムのザクが元ネタでそれをジャンクでやるとみたいな発想じゃね
昔って影響元が少ないからな

72: 名無しのゲームライブさん ID:nsJUgk0z0
整形した人みたいに見えてしまうよね

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717287451/

スポンサーリンク
シェアよろしくお願いします!
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました